本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年8月
- 31日 日曜日
-
愛媛県内棚田の季節毎に変化する映える写真、棚田の新しい魅力発見に結びつくような写真を募集します。
- 2025年4月25日(金曜日)から 2025年11月10日(月曜日)毎月 月末
- 「愛媛のたなだん」フォトコンテスト対象地域
人権啓発活動「人権サポーターデー」を愛媛FCと開催します。入場者先着3000名様にオリジナルクリアファイルと、2000名様にサコッシュ(肩掛けミニバッグ)をプレゼント!また人権啓発ブースでは、FCビッグフラッグ(大旗)に人権メッセージをサインして頂いた方に抽選で、選手のサイン色紙やFCのグッズをプレゼントします。ぜひ会場にお越しください!- 16時00分~19時00分
- ニンジニアスタジアム
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
子ども文化・芸術

本物そっくりに作られたスイーツアートでデコレーションする現代美術作家・渡辺おさむ。<お菓子の森>や<お菓子の水族館>、誰もが見たことのある美術の名品を表現した<お菓子の美術館>など、さまざまなスイーツデコの世界をご堪能いただけます。会場内はすべて写真撮影Ok。
スイーツたっぷり「かわいいお菓子のミュージアム」をお楽しみください。
スイーツたっぷり「かわいいお菓子のミュージアム」をお楽しみください。
- 2025年7月12日(土曜日)から 2025年8月31日(日曜日)
- ■休館日:7月14日月曜日
■開館時間:9時00分~17時30分(入館は17時00分まで)
- 愛媛県歴史文化博物館 企画展示室
イベント子ども

愛媛県の県獣・ニホンカワウソは、1975年に捕獲されたのを最後に、県内での確実な情報が途絶えています。
県内最後の確認から50年の節目を機に、総合科学博物館の秘蔵コレクションであるニホンカワウソ関連資料を一挙に展示し、動物としてのカワウソや私たちとの関わり、生物の絶滅について理解を深める展示を行います。
県内最後の確認から50年の節目を機に、総合科学博物館の秘蔵コレクションであるニホンカワウソ関連資料を一挙に展示し、動物としてのカワウソや私たちとの関わり、生物の絶滅について理解を深める展示を行います。
- 2025年7月12日(土曜日)から 2025年9月23日(火曜日)
- ■開催期間 7月12日(土曜日)~9月23日(火曜日・祝日)
■開館時間 9時から17時30分まで(入館は17時まで)
■期間中の休館日
7月14日(月曜日)、9月2日(火曜日)、8日(月曜日)、16日(火曜日)
- 愛媛県総合科学博物館 企画展示室
イベント子どもごみ

スゴecoに認定された企業等を訪問してリサイクル製品の製造工程を見学する「3R体験ツアー」を開催します。
- 2025年7月29日(火曜日)から 2025年8月5日(火曜日)
- ○令和7年7月29日(火曜日)9時30分~17時45分(予定)
○令和7年7月31日(木曜日)8時30分~18時00分(予定)
○令和7年8月5日(火曜日)9時00分~17時30分(予定)
- 【全コース】愛媛県庁発着【7月31日(木曜日)】DCM大洲店発着
講演・講座・セミナー健康・保健

【動画配信によるオンライン講座です】
気分が乗らないから勉強や仕事が進まない・・・そんな経験をされた方も多いのではないでしょうか。介護も同じで、心の在り様が介護に影響を与えます。介護する側も、される側も、心が動けば介護は良い方向に変わります。この講座で、介護での心の動かし方を一緒に考えてみましょう!
■講師:福野 初夫 氏(愛ケア(愛媛県在宅介護研修センター))
気分が乗らないから勉強や仕事が進まない・・・そんな経験をされた方も多いのではないでしょうか。介護も同じで、心の在り様が介護に影響を与えます。介護する側も、される側も、心が動けば介護は良い方向に変わります。この講座で、介護での心の動かし方を一緒に考えてみましょう!
■講師:福野 初夫 氏(愛ケア(愛媛県在宅介護研修センター))
- 2025年8月21日(木曜日)から 2025年8月27日(水曜日)
- 動画配信(約1時間)
イベント講演・講座・セミナー

東予の地域資源(食)の魅力を体験する「東予魅力体験ツアー」を開催します!
高校生と地元の若手企業社員が一緒に、地域の移住者や企業オーナーを巡ります。
一緒に地域で活躍する人への理解を深め、地元で暮らし、就職するイメージを掴んでみませんか?
※東予管内の高校生対象
高校生と地元の若手企業社員が一緒に、地域の移住者や企業オーナーを巡ります。
一緒に地域で活躍する人への理解を深め、地元で暮らし、就職するイメージを掴んでみませんか?
※東予管内の高校生対象
- 2025年8月30日(土曜日)から 2025年9月13日(土曜日)
- 〇新居浜・四国中央コース…令和7年8月30日(土曜日)9時00分~17時00分
〇…今治・西条コース…令和7年9月13日(土曜日)9時00分~17時00分
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
イベント子ども
「成層圏気球」は、その名のとおり成層圏まで飛んでいく気球です。
南レク公園の立地条件が成層圏気球の放球に適していることから、昨年に続いて、今年も大学生による成層圏気球共同実験を実施することになりました!
さらに高校生や高専生が参加する「えひめ南予気球甲子園」も開催します。
9月15日(祝・月曜日)には、一般公開イベントを開催します。
気球実験の展示ブースや、当日参加可能な体験ブース、物販飲食ブースが設置されます。また、宇宙をテーマにしたワークショップや、モデルロケット・ペットボトルロケット製作教室なども予定されています。
この機会に、南予で宇宙を感じてみてはいかがでしょうか。
イベントHPはこちら(外部サイト)
https://ehime-spacefes-nanyo.com/
南レク公園の立地条件が成層圏気球の放球に適していることから、昨年に続いて、今年も大学生による成層圏気球共同実験を実施することになりました!
さらに高校生や高専生が参加する「えひめ南予気球甲子園」も開催します。
9月15日(祝・月曜日)には、一般公開イベントを開催します。
気球実験の展示ブースや、当日参加可能な体験ブース、物販飲食ブースが設置されます。また、宇宙をテーマにしたワークショップや、モデルロケット・ペットボトルロケット製作教室なども予定されています。
この機会に、南予で宇宙を感じてみてはいかがでしょうか。
イベントHPはこちら(外部サイト)
https://ehime-spacefes-nanyo.com/
- 申込締切
- 2025年9月2日 (火曜日)
- 2025年9月9日(火曜日)から 2025年9月15日(月曜日)
- 9月9日(火曜日)から12日(金曜日)まで えひめ南予成層圏気球共同実験(大学生)
9月13日(土曜日)から14日(日曜日)まで えひめ南予気球甲子園(高校生等)
9月15日(月曜日) 一般公開イベント
- 南レク城辺公園(愛南町)
講演・講座・セミナー健康・保健
介護の疑問を専門家がアドバイスします!
【オンライン同時配信もあります】
■テーマ:認知症の方の生活ケア
■講師 :愛媛県在宅介護研修センター長 金田 由美子 氏
【オンライン同時配信もあります】
■テーマ:認知症の方の生活ケア
■講師 :愛媛県在宅介護研修センター長 金田 由美子 氏
- 申込締切
- 2025年9月3日 (水曜日)
- 2025年9月5日(金曜日)
- 13時30分~15時00分
- 愛媛県歴史文化博物館(西予市宇和町卯之町4-11-2)※オンライン同時配信あり