本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年10月
- 18日 土曜日
- 19日 日曜日
-
- 9時00分~15時00分
- 重信川サイクリングロード周辺(集合・解散:重信川かすみの森公園)
愛媛県内全20市町や就職支援団体が参加して、移住や地域おこし協力隊に関するあれこれを直接相談できる「えひめ移住フェス」を開催します。- 10時~16時
- AP大阪茶屋町 (大阪府大阪市北区茶屋町1-27 ABC-MART梅田ビル 8F)
- 20日 月曜日
- 21日 火曜日
- 22日 水曜日
- 23日 木曜日
- 24日 金曜日
- 25日 土曜日
-
住まい・暮らしに役に立つセミナーや住宅に関する無料相談が行われるほか、楽しいイベントが盛りだくさんです。
- 2025年10月25日(土曜日)から 2025年10月26日(日曜日)
- 令和7年10月25日(土曜日) 10時から16時
令和7年10月26日(日曜日) 10時から16時
- アイテムえひめ大展示場(松山市大可賀二丁目)
名古屋市で開催!移住したきっかけやえひめ暮らしの魅力を実際に愛媛県に移住した先輩移住者をゲストに紹介するセミナーイベントです。- 13時~15時
- 中日ホール&カンファレンス
- 愛媛大学城北キャンパス E.U. Regional Commomns 1階 NP地域交流ルーム
- 26日 日曜日
-
住まい・暮らしに役に立つセミナーや住宅に関する無料相談が行われるほか、楽しいイベントが盛りだくさんです。
- 2025年10月25日(土曜日)から 2025年10月26日(日曜日)
- 令和7年10月25日(土曜日) 10時から16時
令和7年10月26日(日曜日) 10時から16時
- アイテムえひめ大展示場(松山市大可賀二丁目)
松山港国際物流ターミナル親子見学会- 令和7年10月26日(日)
※荒天時 同年11月9(日)
- 松山港国際物流ターミナル(愛媛県松山市大可賀3丁目1464番地)
- 27日 月曜日
- 28日 火曜日
- 29日 水曜日
- 30日 木曜日
- 31日 金曜日
-
愛媛県内棚田の季節毎に変化する映える写真、棚田の新しい魅力発見に結びつくような写真を募集します。
- 2025年4月25日(金曜日)から 2025年11月10日(月曜日)毎月 月末
- 「愛媛のたなだん」フォトコンテスト対象地域
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
子ども文化・芸術

四国初開催!
愛媛県歴史文化博物館では特別展「ヨシタケシンスケ展かもしれない」を開催します。
初の大規模個展となる本展では、作家の発想の源である小さなスケッチや絵本原画、本展のためにヨシタケさんが考案した立体物や愛蔵のコレクションなど約400点以上を展示し、作家の「頭のなか」をのぞいてみます。
発想の豊かさに支えられたヨシタケさんの「かもしれない」展示空間を、ぜひご体感ください。
愛媛県歴史文化博物館では特別展「ヨシタケシンスケ展かもしれない」を開催します。
初の大規模個展となる本展では、作家の発想の源である小さなスケッチや絵本原画、本展のためにヨシタケさんが考案した立体物や愛蔵のコレクションなど約400点以上を展示し、作家の「頭のなか」をのぞいてみます。
発想の豊かさに支えられたヨシタケさんの「かもしれない」展示空間を、ぜひご体感ください。
- 2025年9月20日(土曜日)から 2025年11月24日(月曜日)
- ■休館日:9月22日月曜日
■開館時間:9時00分~17時30分(入館は17時00分まで)
- 愛媛県歴史文化博物館 企画展示室ほか
イベント

このロビー展では、精巧な植物レプリカ標本と押し葉標本を用いて県下に分布する植物を紹介します。
令和7年度は、「アセビ」「キュウリグサ」「ナンジャモンジャノキ」「エゴノキ」「クチナシ」の植物レプリカ標本を新規製作し、展示する予定です。
令和7年度は、「アセビ」「キュウリグサ」「ナンジャモンジャノキ」「エゴノキ」「クチナシ」の植物レプリカ標本を新規製作し、展示する予定です。
- 2025年9月20日(土曜日)から 2025年11月9日(日曜日)
- ■開催期間 9月20日(土曜日)~11月9日(日曜日)
■開館時間 9時から17時30分まで(入館は17時まで)
■期間中の休館日
9月24日(水曜日)・25日(木曜日)・26日(金曜日)・29日(月曜日)、
10月7日(火曜日)・14日(火曜日)・20日(月曜日)・27日(月曜日)、
11月4日(火曜日)
- 愛媛県総合科学博物館 1階多目的ホール前 ロビー
相談

10月は「個別労働関係紛争処理制度」周知月間です!
無料労働相談、夜間電話相談を実施します
無料労働相談、夜間電話相談を実施します
- 2025年10月1日(水曜日)から 2025年10月29日(水曜日)
- 令和7年10月
- 中予地方局2階 労働委員会室・相談室
イベント子どもごみその他

キャンペーン期間中に対象の”えひめの食べきり推進店”で割引シールの貼られた商品(食品)を3点以上購入し、購入したレシートの写真を添付の上、専用フォームにて応募すると、抽選でキッチングッズが当たります。
- 2025年10月1日(水曜日)から 2025年11月30日(日曜日)
- 2025年10月1日(水曜日)から2025年11月30日(日曜日)
- えひめの食べきり推進店
イベント文化・芸術

~パラアートえひめ2025 レンタルアート~
とべもり+エリア周辺の飲食店等に、審査によって選ばれた障がい者アート作品のレプリカが展示されています。
とべもり+エリア周辺の飲食店等に、審査によって選ばれた障がい者アート作品のレプリカが展示されています。
- 2025年10月11日(土曜日)から 2026年2月28日(土曜日)
- 各展示先の開館時間による。
- とべもり+エリア周辺の飲食店等
イベント子どもスポーツ健康・保健

秋の爽やかな風を感じながら、重信川サイクリングロードでスタンプラリーを楽しみませんか?
スマホひとつで簡単参加!ロード周辺には、のんびり休憩できる公園や、立ち寄りたくなる飲食店、人気のパン屋さんも点在。スタンプスポットを巡りながら、地域のおいしい・楽しいを満喫できます。
スマホひとつで簡単参加!ロード周辺には、のんびり休憩できる公園や、立ち寄りたくなる飲食店、人気のパン屋さんも点在。スタンプスポットを巡りながら、地域のおいしい・楽しいを満喫できます。
- 2025年10月18日(土曜日)から 2025年12月14日(日曜日)
- 終日
- 重信川サイクリングロード周辺
イベント子ども

ハッブル宇宙望遠鏡の後継機であるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した写真を中心に、宇宙望遠鏡がとらえた深宇宙の姿を紹介します。最初の画像が公開されてから3年で蓄積された、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による息をのむほど精細な宇宙の姿をお楽しみください。
- 2025年10月18日(土曜日)から 2026年1月12日(月曜日)
- ■開催期間 10月18日(土曜日)~2026年1月12日(月曜日・祝日)
■開館時間 9時から17時30分まで(入館は17時まで)
■期間中の休館日
10月20、27日、11月4、10、17、25日、12月2、8、15、22、29、30、31日、1月1日
- 愛媛県総合科学博物館 企画展示室
イベント子ども

3次元画像を記録再生するホログラフィ技術と、その技術で撮影した立体写真ホログラムを紹介します。飛び出したり動いたりして見えるホログラムのほか、お札やカード、折り紙など身近に利用されているホログラムも展示します。ホログラムの不思議な感覚をお楽しみください。
- 2025年10月18日(土曜日)から 2026年1月12日(月曜日)
- ■開催期間 10月18日(土曜日)~2026年1月12日(月曜日・祝日)
■開館時間 9時から17時30分まで(入館は17時まで)
■期間中の休館日
10月20、27日、11月4、10、17、25日、12月2、8、15、22、29、30、31日、1月1日
- 愛媛県総合科学博物館 企画展示室
講演・講座・セミナー健康・保健

【動画配信によるオンライン講座です】
若いときに比べて、耳の聞こえが気になりませんか?聞こえが悪くなると社会生活上の支障が生じますし、認知症のリスクを高める可能性もあると言われています。この動画では、聞こえが悪くなる原因や補聴器を使用する際の注意点などの耳より情報をご紹介いたしますので、ぜひご視聴ください。
■講師:松山赤十字病院リハビリテーション科 川中 理子 氏(言語聴覚士)
若いときに比べて、耳の聞こえが気になりませんか?聞こえが悪くなると社会生活上の支障が生じますし、認知症のリスクを高める可能性もあると言われています。この動画では、聞こえが悪くなる原因や補聴器を使用する際の注意点などの耳より情報をご紹介いたしますので、ぜひご視聴ください。
■講師:松山赤十字病院リハビリテーション科 川中 理子 氏(言語聴覚士)
- 2025年10月22日(水曜日)から 2025年10月28日(火曜日)
- 動画配信(約1時間)
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
イベント
愛媛県内全20市町や就職支援団体が参加して、移住や地域おこし協力隊に関するあれこれを直接相談できる「えひめ移住フェス」を開催します。
- 申込締切
- 2025年10月18日 (土曜日)
- 2025年10月19日(日曜日)
- 10時~16時
- AP大阪茶屋町 (大阪府大阪市北区茶屋町1-27 ABC-MART梅田ビル 8F)
イベントスポーツごみ
清掃活動にスポーツのエッセンスを加えた、楽しみながら海岸や河川、市街地のごみ拾いを行う「愛顔のスポGOMI」を開催します。(参加費無料)
- 申込締切
- 2025年10月22日 (水曜日)
- 2025年11月1日(土曜日)
- 令和7年11月1日(土曜日)10時00分~12時30分(予定)※9時30分受付開始
- 新居浜市国領川河川敷
イベント子どもごみ
親子で海岸のごみ拾いや海洋ごみに関するワークショップなど、楽しく海洋ごみについて学べる「えひめビーチクリーンスクールin八幡浜大島」を開催します。
- 申込締切
- 2025年10月22日 (水曜日)
- 2025年11月3日(月曜日)
- 令和7年11月3日(月・祝)11:00~17:00(予定)※10:30受付開始
- 八幡浜市大島(集合場所:大島行き定期船旅客待合所)
イベント
名古屋市で開催!移住したきっかけやえひめ暮らしの魅力を実際に愛媛県に移住した先輩移住者をゲストに紹介するセミナーイベントです。
- 申込締切
- 2025年10月24日 (金曜日)
- 2025年10月25日(土曜日)
- 13時~15時
- 中日ホール&カンファレンス
講演・講座・セミナー健康・保健
タレントで介護経験者の にしおか すみこ さん による特別講演や、専門家によるパネルディスカッションを実施します。<参加無料>
- 申込締切
- 2025年10月24日 (金曜日)
- 2025年11月9日(日曜日)
- 13時30分~16時00分
- にぎたつ会館 芙蓉の間(松山市道後姫塚118-2)
当日は、交通安全教室や自転車の乗り方レクチャーを受けたあと、親子で「謎解きサイクリング」にチャレンジ!
ランチは「ルリイロサンド」をご用意しています。
安全に楽しく走りながら、秋の風を感じて家族の思い出を作りませんか?