ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 労働委員会事務局 > 労働委員会事務局審査調整課 > ご存知ですか?労働委員会~仕事のモヤモヤ まず相談~

本文

ご存知ですか?労働委員会~仕事のモヤモヤ まず相談~

ページID:0122166 更新日:2025年9月22日 印刷ページ表示

10月は「個別労働紛争処理制度」周知月間です!

 県労働委員会では、経験豊富な労働問題の専門家である労働委員や事務局職員が、労働トラブルに関する相談をお受けしたり、当事者双方の話合いを取り持つ「あっせん」を行ったりして、円満な解決が図られるようサポートします。(無料・秘密厳守)
 労働者、使用者どちらの方もご利用できますので、お気軽にご相談ください。

10月の労働相談

委員専門相談(面談)

 労働問題の専門家が、直接お話を伺って労働問題の解決をサポートします。

 日時:10月10日(金曜日)、24日(金曜日)14時30分から

 場所:中予地方局2階労働委員・相談室 (松山市北持田町132)

 ※事前予約制です。前日16時までに労働委員会事務局(089-912-2996)までお電話ください。

 

夜間電話相談

 平日の夜間に、労働委員会事務局職員が労働相談を受け付けます。

 日時:10月 毎週水曜日(1日,8日,15日,22日,29日)20時まで

 連絡先: 089-912-2996

 

事務局職員による労働相談

 事務局職員による労働相談も、次のとおり、随時実施しています。
 相談は無料で、秘密は固く守りますので、お気軽に御相談ください。

 方法:面談、電話、メール、Fax

 場所:中予地方局2階松山市北持田町132)​

 電話番号:089-912-2996(平日8時30分から17時00分)

 E-Mail:roudoui@pref.ehime.lg.jp

 Fax:089-912-2989

 ※メール又はFaxによる相談の場合は、必ず注意事項をお読み下さい。↠注意事項
 ※相談日:平日(月曜日から金曜日)(祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除く。)

令和7年度の愛媛県労働委員会の啓発ポスター

令和7年度の愛媛県労働委員会の啓発ポスター(PDF) [PDFファイル/3.5MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>