イソカラタチゴケ
Ramalina litoralis Asah. 【 Ramalinaceae カラタチゴケ科  】
愛媛県カテゴリー
準絶滅危惧(NT)
環境省カテゴリー
---
| 種の特徴 | 地衣体は灰白色から灰緑色の樹状で5㎝以下、単一ないしわずかに分岐する。分枝は中実で円柱状、裂芽や粉芽などの無性生殖器官はつけないが、白色の擬盃点を散生する。 | 
|---|---|
| 分 布 | 県内:佐田岬半島、南予地方海岸部。 県外:本州(宮城県以南 太平洋岸)〜九州、沖縄。 | 
| 生息状況 選定理由  | 
全国的には普通種であるが、県内では分布域が限られている。今後の植生の遷移、干拓、護岸工事により海岸の露岩域が失われ、生育量の減少を招く恐れがある。 | 
| 特記事項 | --- | 
| 地方名 | --- | 
撮影者:---執筆者: 川又明徳 
