ここから本文です。
更新日:2023年2月14日
本県では、2014年に愛媛県レッドデータブックを改訂し、現在絶滅の恐れのある野生生物を愛媛県レッドリスト(以下「愛媛県RL」という。)として公表していますが、近年の生息・生育環境の悪化等による県内自生種の絶滅危険性の急速な高まりや、学術的知見の蓄積等により、愛媛県レッドリストのカテゴリー区分変更等に対して柔軟に対応する必要が生じています。
そこで、今回、可能な分野から愛媛県RLのカテゴリー区分の再評価を行い、随時改訂、公表に取り組むため、えひめの生物多様性保全推進委員会において、愛媛県RLの見直しを行いました。
(1)愛媛県RL改訂者が分科会委員等と協議し、生物群ごとに改訂候補種と新規候補種を整理し、愛媛県RL改訂(案)を作成。
(2)えひめの生物多様性保全推進委員会野生動植物専門部会は、愛媛県RL改訂(案)を検討の上、承認。
令和4年12月23日 及び 補足審議
(3)えひめの生物多様性保全推進委員会が、専門部会で承認された愛媛県RL改訂(案)を検討の上、決定。
令和5年2月7日
愛媛県レッドリスト改訂作業に係るガイドライン(PDF:281KB)
評価対象種の基本的条件及び対象の生物群(PDF:84KB) カテゴリー区分およびカテゴリー定義の詳細(PDF:121KB)
【昆虫類:1種】
コガタノゲンゴロウ(CR+EN→VU)
【淡水魚類:7種】
チチブモドキ(NT→VU)、イドミミズハゼ(NT→VU)、
イトモロコ(DD→VU)、コウライモロコ(DD→VU)、
オカメハゼ(DD→VU) 、チワラスボ(DD→VU)、シラウオ(DD→EN)
【淡水魚類:2種】
シロチチブDD、ヒトミハゼDD
【淡水魚類:2種】
ヌマムツ、コウライモロコ
【クモガタ類・多足類:1種】
イソカニムシ
※「愛媛県レッドデータブック2014は見直しを行っています。
カテゴリー変更や種の追加、削除があった種については、愛媛県RL2022の記述を優先し、過去の記述は無効とします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください