ワラハナゴケ
Cladonia arbuscula (Wallr.) Rabenh. subsp. beringiana Ahti 【 Cladoniaceae ハナゴケ科  】
愛媛県カテゴリー
準絶滅危惧(NT)
環境省カテゴリー
---

| 種の特徴 | 山地の地上に生育する樹状地衣。生育条件が良ければ、地面をマット状に覆うこともある。子柄に分岐は不同多分岐で仮軸を作る。姿形は同属のC. rangiferina ハナゴケとほぼ同じであるが、ウスニン酸を含むため淡黄色をしている。 | 
|---|---|
| 分 布 | 県内:赤石山系。 県外:北海道〜九州。 | 
| 生息状況 選定理由  | 
登山道沿いの傾斜地に広く生育しており、生育状態も比較的良好である。しかし、今後の植生遷移、過度な登山道の利用および補修工事などにより、減少する恐れがある。 | 
| 特記事項 | --- | 
| 地方名 | --- | 
撮影者:川又明徳 執筆者: 川又明徳 
