1. HOME
  2. コケ類
  3. サメジマタスキ

サメジマタスキ

Pseudobarbella attenuata【 セン類:ハイヒモゴケ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧1類(CR+EN)
環境省カテゴリー
---
サメジマタスキ画像
種の特徴 茎は長く垂れ下がり、20〜30㎝に達する。葉は扁平に茎につき、長さ約3㎜、光沢があり、長卵形の基部から長く尖り、中肋があり、葉縁は著しく波打ち、葉縁には鋸歯がある。細胞は長い線形で、1個のパピラ(突起)がある。胞子体は稀である。ミズスギモドキに似ているが、葉がより小形で、赤褐色を帯びない。
分 布 県内:宇和島市津島町横吹渓谷。 県外:本州(西南部)、四国、九州、琉球列島;中国大陸、スリランカ、フィリピン、ベトナム。
生息状況
選定理由
空中湿度の高い渓谷の樹枝から垂れ下がる蘚苔林(mossy forest)の要素。県内ではミズスギモドキよりは稀で、現在、横吹渓谷しか知られていない。
特記事項 和名はBarbella kiushuensis Broth.(本種の異名)を宮崎県青井岳で発見した鮫島氏を記念し、長く垂れ下がる様をたすきにたとえたもの。
地方名 ---
撮影者:関 太郎執筆者: 関 太郎
分類別一覧ページへ