1. HOME
  2. 高等植物
  3. ラセンソウ

ラセンソウ

riumfetta japonica Makino 【 シナノキ科(APG:アオイ科) 】
愛媛県カテゴリー
準絶滅危惧(NT)
環境省カテゴリー
---
ラセンソウ 画像
種の特徴 荒れ地や放棄畑地などに生育する一年草で、茎は直立し、高さは100㎝に達する。葉は互生、卵形で基部は心形、質はやや薄く両面に粗い毛があり、葉柄基部から3脈が目立つ。8〜10月ころ、葉腋に集散花序をだし、多数の黄色の小花をつける。果実は球形で鉤(かぎ)状の毛が密生する。和名は羅氈草で毛が密生した果実を粗い毛織物にたとえたもの。
分 布 県内:西条市、今治市、松山市、砥部町、内子町、松野町、宇和島市、愛南町、他。 県外:本州(関東以西)、四国、九州、琉球;朝鮮半島、フィリピン。
生息状況
選定理由
農道法面や耕作放棄地などの草地で確認される場合が多く、またミカン園や畑地の雑草となっている場合もある。しかし法面の除草、畦畔の改修、放棄畑地の遷移進行などにより減少傾向にある。ただし耕作放棄地ができることで新たに発生する場合があることから絶滅危険性は高いとは言えない。
特記事項 ---
地方名 ---
撮影者:水本孝志執筆者: ---
分類別一覧ページへ