1. HOME
  2. 高等植物
  3. カニコウモリ

カニコウモリ

Parasenecio adenostyloides (Franch. et Sav. ex Maxim.) H.Koyama 【 キク科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧2類(VU)
環境省カテゴリー
---
種の特徴 亜高山帯の針葉樹林内に生育する多年草。茎は、節でややくの字に曲がり、高さ60〜95㎝になる。葉は普通、3枚が互生しする。葉には長い葉柄があり、葉身は長さ6〜10㎝、幅10〜20㎝で、先は短く尖り基部は心形、カニの甲羅の形に似ている。8〜9月、茎の先に細い円錐花序を出し、白色の頭花をつける。頭花は筒状で、総苞片は3個で、3〜5個の小花からなる。
分 布 県内:石鎚山系。 県外:本州(近畿地方以北)、四国。
生息状況
選定理由
もともと稀少な植物であり、産地も限定されている。
特記事項 前回はCacalia adenostyloides(Franch. et Sav. ex Maxim)Matsum.としたが、コウモリソウ属がCacaliaからParasenecioに移されたことによる。しかし、まだあまり定着しておらず、図鑑類の多くはCacaliaを採用している。
地方名 ---
撮影者:---執筆者: ---
分類別一覧ページへ