1. HOME
  2. 高等植物
  3. イワツクバネウツギ

イワツクバネウツギ

Zabelia integrifolia (Koidz.) Makino ex Ikuse et S.Kuros. 【 スイカズラ科(APG:リンネソウ科) 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧2類(VU)
環境省カテゴリー
絶滅危惧2類(VU)
種の特徴 石灰岩地や蛇紋岩地などに生育する落葉低木で、樹高は2mほどなる。枝分かれが多く、枝には6本の縦溝がある。葉は対生し、葉身は長さ3〜7㎝の倒卵状楕円形、縁は全縁だが粗い毛が密生し、しばしば切れこむ。5〜7月に枝先に短い花序を出して2〜7個の花をつける。花冠は漏斗状で、白色、先が4裂して平開する。ツクバネウツギ属に似るが、葉柄の基部が膨らんで相対する葉柄の基部と合着する点などが異なる。日本の固有種。
分 布 県内:石鎚山、久万高原町、西予市、大洲市、宇和島市。 県外:本州(関東地方以西)、四国、九州。
生息状況
選定理由
大部分の生育は石灰岩地の岩場であり、現在までに知られている産地は少ない。
特記事項 ---
地方名 ---
撮影者:---執筆者: ---
分類別一覧ページへ