1. HOME
  2. 高等植物
  3. ウキヤガラ

ウキヤガラ

Bolboschoenus fluviatilis (Torr.) Soják subsp. yagara (Ohwi) T.Koyama 【 カヤツリグサ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧1B類(EN)
環境省カテゴリー
---
ウキヤガラ 画像
種の特徴 池や川などの浅水中に生える大型の多年草。匐枝は長くて太い。茎は3稜があり、茎の基部は径3〜4㎝の球状にふくれる、高さ0.8〜1.5m。葉は茎の下方から長く伸び、幅5〜10㎜、花序は頂生し、長さ7㎝にもなる3〜8個の枝をつけ、各枝に1〜3個の小穂をつける。小穂は長楕円形、苞は葉状で2〜4個がつき、花序よりも長い。柱頭は3個。
分 布 県内:四国中央市、八幡浜市、伊方町、宇和島市、愛南町。 県外:北海道、本州、四国、九州;朝鮮、中国、台湾、インドシナなど。
生息状況
選定理由
県内では海近くの池や川のほとりの水中に稀に生えているが、確認個体数は多くない。河川の浚渫や池の改修などにより減少もしくは絶滅が懸念される。
特記事項 ---
地方名 ---
撮影者:白形毅史執筆者: ---
分類別一覧ページへ