1. HOME
  2. 高等植物
  3. クロヒナスゲ

クロヒナスゲ

Carex gifuensis Franch. 【 カヤツリグサ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧1A類(CR)
環境省カテゴリー
---
種の特徴 山地の草原や明るい林内に生える多年草。県内のブナ帯の尾根などにしばしば群生するヒメスゲにやや似ていて、茎は長さ20〜30㎝で、基部の鞘は赤色をおびる。雄小穂はヒメスゲよりも長い。果胞は倒卵形でヒメスゲにやや似るが、上部が急にすぼまってごく短いくちばしになる。また、果胞の中央以下に数個の脈があり、密に短毛が生えているなどが異なる。花期は4〜6月。
分 布 県内:宇和島市(篠山)。 県外:本州、九州(鹿児島県)。
生息状況
選定理由
今のところ岩手県以南の6県に点々と分布し、三重県以西では本県の篠山の山頂付近だけ隔離分布している。個体数は多いが、シカの食害や将来的にはミヤコザサが回復し被圧されことによる減少が危惧される。
特記事項 日本固有種。
地方名 ---
撮影者:---執筆者: ---
分類別一覧ページへ