1. HOME
  2. 高等植物
  3. コバノヒルムシロ

コバノヒルムシロ

Potamogeton cristatus Regel et Maack 【 ヒルムシロ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧1A類(CR)
環境省カテゴリー
絶滅危惧2類(VU)
コバノヒルムシロ 画像
種の特徴 溜め池などに生育する小型の浮葉植物。細い地下茎から水中茎を伸ばして分枝する。沈水葉は無柄で互生、狭線形で鋭尖頭、長さ3〜7㎝、幅1㎜。浮葉は1.5〜3㎝で長楕円形、2㎝ほどの葉柄がある。6〜9月に、7〜10㎜の花穂を水面上に出す。果実には1㎜以上の花柱が残り、背稜に2〜3個の鶏冠状の不規則な突起がある。各葉腋に小さな殖芽をつける。種子がなければ類似種のホソバミズヒキモと区別できない。
分 布 県内:四国中央市、松山市、伊予市。 県外:本州(宮城県以西)、四国、九州;朝鮮半島、中国大陸、台湾島。
生息状況
選定理由
前回調査から一時的な確認事例はあるが、安定して発生する場所はない。近年、四国中央市と松山市で新たな産地が見つかったが、もともときわめて稀少な種であり、四国全域にも現存する生育地はわずかである。
特記事項 ---
地方名 ---
撮影者:白形毅史執筆者: ---
分類別一覧ページへ