1. HOME
  2. 高等植物
  3. ヤナギヌカボ

ヤナギヌカボ

Persicaria foliosa (H.Lindb.) Kitag. var. paludicola (Makino) H.Hara 【 タデ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧1A類(CR)
環境省カテゴリー
絶滅危惧2類(VU)
種の特徴 湿った泥地に生育する一年草である。茎の下部は地を這って、上部は斜めに立ちあがって高さ30〜60㎝となる。葉は互生、線状披針形で両端は細くなり、長さ3〜9㎝、質はやや厚く両面に毛があり下面には腺点がある。托葉鞘は筒状で長さ5〜10㎜、やや同長の縁毛がある。花期は秋。花序は細く、淡紅色の小さな花がやや密につく。種子はサイコクヌカボに比べ小さい。
分 布 県内:西条市、松山市、東温市、松前町、西予市、他。 県外:北海道、本州、四国、九州。
生息状況
選定理由
西予市の自生地は改変され消失した。他の産地の多くは現状不明である。
特記事項 ---
地方名 ---
撮影者:---執筆者: ---
分類別一覧ページへ