1. HOME
  2. 貝類
  3. タガイ

タガイ

Anodonta japonica 【 イシガイ科 】
愛媛県カテゴリー
準絶滅危惧(NT)
環境省カテゴリー
---
タガイ 画像
種の特徴 タガイとヌマガイはドブガイとして一括されていたが、殻の形態や生殖時期の違いなどから区別されるようになった。殻は黒褐色、中型から大型の卵形または長卵形で、薄い。殻長は8〜12㎝、殻高は6〜8㎝で、ヌマガイより細長く、後端がやや伸びる。殻の表面には、細かな成長輪が見られるほかは、装飾は見られない。
分 布 県内:西条以西の県内各地。 県外:日本各地。
生息状況
選定理由
止水環境に生息し、河畔林や橋などの構造物がつくる日陰を好む。かつては、ため池や流れの緩い河川で多く見られた。最近では、特にため池の改修による減少が著しい。
特記事項 タガイやヌマガイは、日本の淡水にすむ二枚貝の中では大型のろ過食者であり、淡水プランクトンなどの浄化能力が高い。
地方名 からすがい
撮影者:千葉 昇 執筆者: 千葉 昇
分類別一覧ページへ