1. HOME
  2. 貝類
  3. キヌカツギハマシイノミガイ

キヌカツギハマシイノミガイ

Melampus sincaporensis【 オカミミガイ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧1類(CR+EN)
環境省カテゴリー
絶滅危惧2類(VU)
キヌカツギハマシイノミガイ画像
種の特徴 殻高10㎜、殻径7㎜の卵円形。黄土色の地に栗色の色帯を持つ。薄い殻皮があり、キヌカツギの名が付いている。縫合下に螺溝がある。外唇はあまり厚くならず、その内側に5個程度の襞を持つ。内唇、軸唇にも襞を持つ。内湾や河口域のヨシ原内に生息する。
分 布 県内:西条市、松山市、宇和島市、愛南町。 県外:本州、四国、九州、沖縄。
生息状況
選定理由
南予の確認場所は2カ所だけであるが、最近生息を確認できないでいる。新しく瀬戸内海で2カ所の生息が確認できたが、生息個体数は少ない。河川改修や汚染の進行によって絶滅する可能性が高い。
特記事項 ---
地方名 ---
撮影者:石川 裕執筆者: 石川 裕
分類別一覧ページへ