1. HOME
  2. クモガタ類・多足類
  3. キシノウエトタテグモ

キシノウエトタテグモ

Latouchia swinhoei typica (Kishida, 1913)【 トタテグモ科(クモガタ綱クモ目) 】
愛媛県カテゴリー
準絶滅危惧(NT)
環境省カテゴリー
準絶滅危惧(NT)
キシノウエトタテグモ画像
種の特徴 体長(雌)15㎜内外。起伏のある日本庭園、神社境内の崖地崖地にハッチ式扉をもつ横穴式の管状住居をつくる。関東地方での調査によれば7〜8月に産卵、孵化後2年で成体に達し、秋に交尾して雄は年内に死亡、雌は翌夏に住居内で産卵して、その後も数年生き続けるという。梅雨の頃にはしばしば冬虫夏草の1種クモタケが発生する。写真は新居浜市大生院産の雌。
分 布 県内:新居浜市(滝宮公園、大生院、舟木野)、今治市(町谷)。 県外:本州、四国、九州。
生息状況
選定理由
生息地は非常に局地的である。主要生息域は平地部であり宅地開発などで生息地は消失しやすい。本種の生息する崖地側面をコンクリートなどで固めてしまうことのないよう注意が必要である。
特記事項 日本固有種。
地方名 ---
撮影者:鶴崎展巨執筆者: 鶴崎展巨
分類別一覧ページへ