1. HOME
  2. 昆虫類
  3. オオキベリアオゴミムシ

オオキベリアオゴミムシ

Epomis nigricans (Wiedemann) 【 オサムシ科 】
愛媛県カテゴリー
準絶滅危惧(NT)
環境省カテゴリー
---
オオキベリアオゴミムシ 画像
種の特徴 体長19.5〜22㎜。大型のきれいなアオゴミムシで、上翅は明るい緑色の金属光沢をもつ個体が多く、側縁が幅広く黄色で縁取られる。平地から低山地の河川敷や、水田、畑の周辺などに生息する。幼虫は小さなカエルやオタマジャクシなどを捕食する。成虫はよく灯火に飛来する。
分 布 県内:松山市、四国中央市、久万高原町、愛南町。 県外:北海道、本州、四国、九州;朝鮮半島、中国大陸、台湾島、東南アジア、インド、セイロン。
生息状況
選定理由
以前は水田などほ場でよく見かける普通種であったが、1960年代に水田に強力な農薬を多用するようになったこと、ほ場整備や管理放棄などによる乾燥化、河川敷の開発なども影響して減少の一途をたどっている。
特記事項 ---
地方名 ---
撮影者:酒井雅博 執筆者: 酒井雅博、武智礼央
分類別一覧ページへ