1. HOME
  2. 鳥類
  3. タマシギ

タマシギ

Rostratula benghalensis benghalensis【 タマシギ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧2類(VU)
環境省カテゴリー
絶滅危惧2類(VU)
タマシギ画像
種の特徴 全長23〜28㎝。雌は背から翼の上面が緑がかったブロンズ色。求愛の時期には肩羽の外側に白い線が出る。雄は全体に褐色。雌雄ともに目の周囲にまが玉型の斑がある。繁殖期に雌が「コーッ、コーッ」と鳴く。
分 布 県内:各地の水田や河川、水路、休耕田。 県外:本州から南西諸島で繁殖し、北方の個体群は南方で越冬する。国外では小アジアから東南アジア、朝鮮半島にかけての地域で繁殖し、南方に渡り越冬。
生息状況
選定理由
水田や河川などに周年生息する。1990年代前半は県内各地の水田で1羽から15羽程度の観察記録があった。1990年代後半から四国中央市・西条市・松山市・松前町・大洲市など観察される場所が限定的となり、観察される個体数も1羽から5羽となっている。地域によっては著しく減少している。生息環境である水田の埋め立てや河川改修、圃場整備による乾田化が影響していると考えられる。
特記事項 ---
地方名 ---
撮影者:秋山勁三執筆者: ---
分類別一覧ページへ