本文
えひめの水産統計について
1 総括
|
項目 |
Excelファイル |
PDFファイル |
|---|---|---|
|
愛媛県漁業の地位(令和5年) |
||
|
愛媛県漁業の現状と地位(令和5年) |
1-2 [Excelファイル/50KB] | 1-2 [PDFファイル/83KB] |
2 漁業生産構造
(1) 漁業経営体
|
項目 |
Excelファイル |
PDFファイル |
|---|---|---|
|
主として営んだ階層別経営体数の推移(昭和35~令和5年) |
||
|
主として営んだ漁業種類別経営体数の推移(昭和35~令和5年) |
(2) 漁業就業者
|
項目 |
Excelファイル |
PDFファイル |
|---|---|---|
|
年齢階層別漁業就業者数の推移(昭和38~令和5年) |
3 漁業生産(総括:生産量、産出額)
(1) 海域別漁業生産
|
項目 |
Excelファイル |
PDFファイル |
|---|---|---|
|
海域別漁業生産量の推移(総括:昭和39~令和5年) |
||
|
海域別漁業産出額の推移(総括:昭和39~令和5年) |
(2) 部門別漁業生産
|
項目 |
Excelファイル |
PDFファイル |
|---|---|---|
|
部門別漁業生産量の推移(昭和46~令和5年) |
||
|
部門別漁業産出額の推移(昭和46~令和5年) |
4 漁船漁業(生産量、産出額)
|
項目 |
Excelファイル |
PDFファイル |
|---|---|---|
|
主要漁業種類別生産量の推移(昭和39~令和5年) |
||
|
主要漁業種類別産出額の推移(昭和39~令和5年) |
||
|
主要魚種別生産量の推移(昭和39~令和5年:漁船漁業) |
||
|
主要魚種別産出額の推移(昭和39~令和5年:漁船漁業) |
5 養殖業(生産量、産出額)
(1) 養殖生産の地位
| 項目 | Excelファイル | PDFファイル |
|---|---|---|
| 養殖生産の地位(昭和46~令和5年) | 5-1-0 [Excelファイル/27KB] | 5-1-0 [PDFファイル/179KB] |
| 魚類養殖生産の地位(昭和46~令和5年) | 5-1-0-1 [Excelファイル/25KB] | 5-1-0-1 [PDFファイル/172KB] |
(2) 魚類養殖
|
項目 |
Excelファイル |
PDFファイル |
|---|---|---|
|
魚類養殖生産量の推移(昭和39~令和5年) |
||
|
魚類養殖産出額の推移(昭和39~令和5年) |
||
|
魚類養殖生産の地位(ぶり類) |
||
|
魚類養殖生産の地位(たい類) |
||
|
魚類養殖生産の地位(その他の魚類) |
5-1-7 [Excelファイル/65KB] | 5-1-7 [PDFファイル/627KB] |
(3) 真珠養殖
|
項目 |
Excelファイル |
PDFファイル |
|---|---|---|
|
真珠養殖生産の推移(昭和39~令和5年) |
||
|
真珠養殖生産の地位(昭和39~令和5年) |
(4) 真珠母貝養殖
|
項目 |
Excelファイル |
PDFファイル |
|---|---|---|
|
真珠母貝養殖生産の推移(昭和39~令和5年) |
||
|
真珠母貝養殖生産の地位(昭和39~令和5年) |
(5) その他主要魚種
|
項目 |
Excelファイル |
PDFファイル |
|---|---|---|
|
くるまえび養殖生産の地位(昭和39~令和5年) |
||
|
かき類養殖生産の地位(昭和39~令和5年) |
||
|
のり類養殖生産の地位(昭和39~令和5年) |
6 愛媛県の天然魚介類の漁獲量・額の推移
|
項目 |
Excelファイル |
PDFファイル |
|---|---|---|
|
まだい(昭和39~令和5年) |
||
|
ひらめ(昭和39~令和5年) |
||
|
さわら類(昭和39~令和5年) |
||
|
くるまえび(昭和39~令和5年) |
||
|
がざみ類(昭和39~令和5年) |
6-6 [PDFファイル/129KB] |
7 内水面漁業・養殖業生産量の推移
|
項目 |
Excelファイル |
PDFファイル |
|---|---|---|
|
内水面漁業・養殖業生産量の推移(総括:昭和39~令和5年) |
8 水産加工品生産量の推移
|
項目 |
Excelファイル |
PDFファイル |
|---|---|---|
|
水産加工品生産量の推移(昭和39~令和5年) |
9 漁業経営の状況
|
項目 |
Excelファイル |
PDFファイル |
|---|---|---|
|
漁業経営の状況 |
9 [PDFファイル/591KB] |
利用上の注意
参考にした統計資料
- 愛媛県農林水産統計年報(水産編:中国四国農政局松山統計情報センター)
- 愛媛県漁業の動き(中国四国農政局松山統計情報センター)
- 漁業・養殖業生産統計年報(農林水産省統計情報部)
- 漁業センサス(農林水産省)
- 漁船統計表(水産庁)
- 県独自調査
- 四国農林水産統計年報(中国四国農政局)
統計表の見方等
- 統計数値については、表示単位未満を四捨五入しており、合計と内訳の計が一致しないことがある。
- 表中に用いた記号は以下のとおりである。
- 「0」:単位に満たないもの
- 「-」:事実のないもの、事実不詳又は調査を欠くもの
- 「x」:個人、法人又はその他の団体の個々の秘密に属する事項を秘匿するため、統計数値を公表しないもの
- 公表統計数値が異なる場合には、新しい年代の数値を優先して採用した。
漁獲統計(生産量・額)については、昭和38年までは属地(水揚地主義)集計であるため、属人(生産者主義)集計となった昭和39年以降を掲載。









