文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2023年9月15日

知事に寄せられた提言

 県では、県民参加の開かれた県政を一層推進するため、「知事への政策提言事業」を実施しています。

 これまでに、知事に寄せられた県政に対するご意見、ご提言と知事の回答をご紹介します。

 なお、ご意見、ご提言等の掲載につきましては、内容を一部省略させていただいておりますが、主旨をできる限り損なわないように表現しておりますので、ご理解ください。

 

令和5年度回答分

  1. ラグビー日本代表の国際試合の開催誘致について
  2. 殺処分減少に向けた取り組みについて
  3. 教員免許状がなくても講師を認定できる制度及び障がい者の就職支援について
  4. 愛媛県の国際人を育成する教育について

令和4年度回答分

  1. 愛顔感動ものがたり表彰式イベントについて
  1. 関空-松山空港便の運航再開について
  2. 県立高校の再編に伴う通学費の無償化について
  3. 四国新幹線の基本計画路線等について
  1. 老人クラブとねんりんピックについて
  1. 四国の新幹線の早期実現について
  1. 日本のアニメと連携した取組みについて
  2. 県立高校の校則について
  3. 人事異動とそれに伴う業務効率化について
  1. 少子化対策について
  1. JR松山駅付近連続立体交差事業について
  2. 日本の次世代リーダー養成塾について
  3. 県が管理する道路の除草等について
  4. 「愛顔感動ものがたり」について
  5. 県立高校の校則について
  6. 部活動の合同チームの編成等について
  7. 公金のキャッシュレス収納等について
  8. 動物愛護行政について
  1. ボランティアサイクリストについて
  2. 奨学金返還支援制度について
  3. 豊予海峡ルートについて
  4. 五郎駅前交差点の渋滞について
  5. 河川交通事業について
  6. 特定医療費(指定難病)受給者証の更新手続について
  7. 動物愛護センターの運営等について
  1. 電光掲示板等の設置について
  1. パーク&ライドについて
  2. 待機児童について
  3. 東温市北野田周辺の野犬について
  4. 県内でのイベント開催について
  5. 介護支援専門員に係る法定研修について
  6. 燃料電池車と水素ステーションについて
  7. 高速バスの停留所設置について
  8. ボランティア活動の支援について
  9. 電力の安定供給を確保する方策について
  10. 絵図・絵巻デジタルアーカイブについて
  1. 全国障がい者スポーツ大会障害区分判定研修会について

令和3年度回答分

  1. アサヒビール四国工場について
  2. サイクリング環境整備等について
  3. 愛媛マラソン参加料の取扱いについて
  4. えひめ森林公園の施設改修について
  5. 離合困難箇所の改善について
  6. 県道砥部伊予松山線について
  1. 通学路の安全確保について
  2. サイクル・トレインの利便性向上及び県のサイクリング情報について
  3. 県育成品種(甘平、紅まどんな)の種苗流出防止について
  4. 交通系ICカードの相互利用について
  5. 動物愛護について
  6. 愛媛県のPRについて
  1. 「知事への提言」のHP掲載方法について
  2. 喫煙及び受動喫煙に関する健康被害について
  3. 朝鮮学校への補助金支給について
  1. JR松山駅前の開発について
  2. 県内宿泊旅行代金割引について
  3. 愛媛マラソンの参加賞について
  4. 横河原橋の工事及び自転車の運転マナー等について
  1. 『高校生のための「愛媛県史」学習資料集』について
  2. サイクリングコースの整備について
  3. 「あいサポート運動」について
  4. 森林資源によるCO2の吸収能力をクレジットとして販売する取組みについて
  5. 地域の魅力発信・観光プロモーションについて
  6. 県道240号(櫛生大洲線)の防風杉垣について
  7. 県民文化会館の予約受付について
  8. 温泉施設等公衆浴場における従業員の業務内容について
  1. 気象観測点(気象観測装置)の設置について
  2. 防災士養成講座(企業・団体職員等)について
  3. 県道219号線の歩道整備について
  4. 手話言語条例の制定について
  5. 松山外環状道路の側道整備について
  6. とべ動物園のトラ(ダイとオウガ)について
  7. 高校生の自転車のマナーについて
  8. 名坂道路における入口の案内について
  1. 堀江海岸、和気海岸の整備について
  2. 子宮頸がんワクチンの接種期間の延長について
  1. 県美術館の駐車場について
  2. 有機農業の推進について
  3. 松山空港への鉄道延伸について
  1. 愛媛FCのホームスタジアムについて
  2. 化学物質による健康被害の拡大防止について
  3. 列車を活用した遊漁者の誘致について
  4. 学校における熱中症対策について
  5. スケートボードの施設整備について
  1. 脱炭素社会における公共交通の活用について
  2. アニメを用いた観光誘致について
  3. 不登校児童生徒への支援について
  4. 自転車の左側通行の徹底について
  5. 再生可能エネルギーを活用促進するための補助金について
  1. 学校でのボランティア活動について
  2. 梅津寺地区にある秋山兄弟の銅像について
  3. 交通安全対策について
  4. 海岸でのバーベキュー等の禁止について
  5. フードバンク活動団体への支援について
  6. ウズベキスタンとのレモンなどの技術交流について
  1. 道後公園内の桜について
  2. ひとり親家庭への支援について
  3. 禁煙並びに受動喫煙の防止について
  4. 原子力発電について

令和2年度回答分

お寄せいただいたご意見・ご提言を、県の事業・施策等に反映したもの

更新情報

  • 令和5年9月15日 令和5年8月分を掲載しました。
  • 令和5年8月10日 令和5年7月分を掲載しました。
  • 令和5年7月19日 令和5年6月分を掲載しました。
  • 令和5年6月15日 令和5年5月分を掲載しました。
  • 令和5年5月10日 令和5年4月分を掲載しました。
  • 令和5年4月20日 令和5年3月分を掲載しました。
  • 令和5年3月28日 ご意見・ご提言を県の施策等に反映した事例を掲載しました。
  • 令和5年3月14日 令和5年2月分を掲載しました。
  • 令和5年2月15日 令和5年1月分は、公表できる提言がありませんでした。
  • 令和5年1月13日 令和4年12月分を掲載しました。
  • 令和4年12月15日 令和4年11月分を掲載しました。
  • 令和4年11月15日 令和4年10月分を掲載しました。
  • 令和4年10月14日 令和4年9月分を掲載しました。
  • 令和4年9月15日 令和4年8月分を掲載しました。
  • 令和4年8月15日 令和4年7月分を掲載しました。
  • 令和4年7月15日 令和4年6月分を掲載しました。
  • 令和4年6月15日 令和4年5月分を掲載しました。
  • 令和4年5月13日 令和4年4月分を掲載しました。
  • 令和4年4月15日 令和4年3月分を掲載しました。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画振興部広報広聴課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2243

ファックス番号:089-945-4211

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ