ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画振興部 政策企画局 > 広報広聴課 > 愛顔のえひめ(令和7年8月号)

本文

愛顔のえひめ(令和7年8月号)

ページID:0118129 更新日:2025年8月3日 印刷ページ表示

愛顔のえひめ(令和7年8月号)タイトル

メニュー

今月の愛媛NEWトピックス 耳より情報教えるきゃん! いちおし!イベント情報 「愛」あるブランドを食卓へ!えひめレシピ 今月のトレンドワード お知らせ プレゼントクイズ マチイロ PDF/バックナンバー

石鎚山系の魅力にハマろう!


西日本最高峰の石鎚山系は美しい自然のミュージアム

今年は石鎚国定公園指定70周年

 国定公園とは、国立公園に準じる景勝地として自然公園法に基づき環境大臣が指定し、都道府県が管理している公園。全国57地域が指定され、四国には3つあり、なかでも「石鎚国定公園」は西日本最高峰・石鎚山を主峰とする石鎚山脈の一部を区域として、昭和30年(1955)11月1日に指定されました。今年で70周年を迎えます。

「石鎚山」とは?自然の恵み多き、美しい山

 石鎚山は、西条市と久万高原町の境界に位置する標高1982mの石鎚山系の中心的な山です。日本七霊山の一つに数えられ、全国的にも珍しい鎖場が4カ所もあります。石鎚国定公園は愛媛から高知まで広がり、石鎚山を中心に笹ヶ峰や瓶ヶ森をはじめとする秀峰、面河渓や仁淀川水系も含まれ、四季折々に美しい花が咲き、野鳥や虫が舞い、多彩な表情を見せてくれる自然の宝庫。たくさんの高山植物や生きものたちを育みながら貴重な生態系を守っており、まさに自然のミュージアムです。
 冷涼な気候や豊潤な地下水を活かして野菜や果物が育てられ、私たちも石鎚山系の恩恵にあずかっています。また登山やトレッキングのほか、キャンプやサイクリング、キャニオニングなどアクティビティの舞台としても楽しめる人気のフィールド。石鎚国定公園指定70周年を機会に、石鎚山系の魅力に触れてみませんか?

石鎚国定公園の魅力いろいろ

自然を堪能しよう!

石鎚国定公園指定70周年記念イベント

 「石鎚国定公園指定70周年」を記念して、イベントやシンポジウムが開催されます。特に「生きものの宝庫いしづちde宝探し」は親子で参加でき、夏休みのレジャーに最適。西条市や久万高原町に設けた8カ所の周遊ポイントをめぐり、石鎚山系にちなんだ4つの謎を解いて、4つの宝箱を見つけるというもの。「宝発見のキーワード」が正しければ、発見数に応じて豪華賞品が当たる抽選に応募できます。謎を解くための「ヒント提供所」があったり、山中で捜索したり(無理せず安全に十分ご注意を)と、本格的!10月19日(日曜日)まで参加できますので、秋の行楽シーズンにもおすすめです。
 ほかに、環境保全啓発イベントやエコツアーなど、石鎚山系をさまざまな角度から楽しめる体験プランを集めたキャンペーンも予定しています。たくさん参加すると、特典があるかも。秋には記念シンポジウムや美術展の開催も予定しています。楽しく参加して、皆さんも石鎚山系博士になりましょう!

気軽に参加しよう!

「石鎚国定公園指定70周年記念イベント」

[1]生きものの宝庫いしづち de 宝探し

生きものの宝庫いしづち de 宝探し
謎を解いて宝を見つけ、豪華賞品をもらおう! まず「宝の地図」を入手してから、宝探しスタート!!
  • 「宝の地図」配布場所:●道の駅 天空の郷さんさん インフォメーション内
    ●周ちゃん広場(周ちゃんまるごとカフェ)
    ●県庁自然保護課
  • 日時:~10月19日(日曜日)10時00分~17時00分
  • 料金:参加無料

[2]ISHIZUCHIグルっと体験ラリー

ISHIZUCHIグルっと体験ラリー
石鎚の魅力に触れられる6つの体験プランをご用意。イベント参加回数に応じて素敵なプレゼントも!
  • 日時:8月23日(土曜日)~2026年2月28日(土曜日)
  • 料金:プランによって異なる
  • 問い合わせ:(株)ソラヤマいしづち
  • 電話:0897-47-6030
  • URL:詳しくはコチラ!<外部リンク>

秋には記念シンポジウム、美術展も開催!

詳細はコチラ!

TOPICS.1:みんなで守ろう! 美しい愛媛の自然 自然公園を利用する際のマナー

石鎚山をはじめ、東・中・南予に豊かな自然がいっぱいの愛媛。一人ひとりがルールやマナーを守って、自然公園等を利用しましょう。

●動植物を採ったり、傷つけたりしない。
●自分が出したゴミは持ち帰る。
●現地に行く前にトイレを済ませ、携帯トイレを準備しておく。
●火を使うときは火災が起きないよう十分注意する。 etc.


詳細はコチラ!

TOPICS.2:日本一美しい山のトイレを目指す「石鎚山公衆トイレ休憩所」

石鎚山の山頂付近(二の鎖下)に環境配慮型トイレを設置しています。“美しさ日本一”を目指すのは、石鎚山の自然を守るため。利用の際は協力金(チップ:トイレ100円、宿泊500円)をお願いします。協力金は日常清掃や保守点検等のトイレ運営、登山道修復などに使用させていただきます。

詳細はコチラ!


「石鎚山」は自然の宝庫であり、水の源であり、私たちの誇りです

「石鎚山」は自然の宝庫であり、水の源であり、私たちの誇りです
[注目ビト]
NPO法人山のボランティアNetwork 事務局長
渡辺 二孝(わたなべ にたか)さん

「NPO法人山のボランティアNetwork」は、石鎚山系の登山道の笹刈りや補修のほか、石鎚山の山頂付近(二の鎖下)にある、「石鎚山公衆トイレ休憩所」の維持管理、土小屋テラス内インフォメーションの運営等を行っています。夏山シーズンを迎え、渡辺さんは代表世話人・白石文高さん(左)をはじめとするメンバーとともに大忙し。登山を安全に楽しむための情報やルール・マナー等を発信しています。

パンフレットや案内図
NPO法人山のボランティアNetworkが制作したパンフレットや案内図

西日本最高峰石鎚山へぜひ登ってみてください!


 石鎚山系の魅力はたくさんあります。特に私が推したいのは、土小屋ルートから天狗尾根下トラバース道に広がる花の群落、虫や蝶など自然がいっぱいの眺めです。そんな美しい自然を守るため、私たちは登山者の皆さんに登山道以外に踏み込まないよう注意喚起とゴミの持ち帰り、「石鎚山公衆トイレ休憩所」の利用促進等を行っています。そのほか、気象の厳しさもお伝えし、十分な備えをして登山をすることを呼びかけています。人も自然の一部。自然との共存・共栄を念頭に置き、次に来る人のことを考え、他者への思いやりをもって登山を楽しんでいただきたいです。
 今年は「石鎚国定公園指定70周年」を迎えます。この機会に、初めての方も石鎚登山に挑戦してみませんか?石鎚山は西日本最高峰といわれるだけあり、自然の美しさはもちろんですが、厳しい一面を見せることもあります。きちんと装備を整え、時間に余裕をもって行動していただくことが、山の魅力を知る第一歩。頑張って登頂した先には、瀬戸内海や太平洋、四国の山並みを見下ろす雄大な景色が広がり、感動もひとしおです。また、修験者の山といわれ、今も引き継がれる神聖な雰囲気も感じられるでしょう。ぜひ一度、石鎚山系に足を運んでみてください。



  • 問い合わせ:自然保護課
  • 電話:089-912-2365


県公式SNSでイベント情報発信中!!

県施設のイベント情報や、広報紙・広報番組をはじめ県からのお知らせを、愛媛県公式SNSで発信中。ぜひご登録ください。

県公式SNSをチェック!

  • Instagram<外部リンク>(外部サイトへリンク)
  • X<外部リンク>(外部サイトへリンク)
  • LINE<外部リンク>(外部サイトへリンク)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>