ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民環境部 環境局 > 自然保護課 > 石鎚国定公園指定70周年

本文

石鎚国定公園指定70周年

ページID:0113669 更新日:2025年7月11日 印刷ページ表示

 石鎚国定公園は、昭和30年(1955年)11月1日に国定公園として指定され、今年度、70年の節目を迎えます。
 これまで守り継がれてきた「石鎚」の自然の特長や魅力を再認識し、後世に引き継いでいくため、70周年を記念した事業を通じて、自然の大切さとその魅力を広く普及・啓発するとともに、エコツーリズムによる誘客促進を図り、自然を生かした地域振興にもつなげてまいります。

記念事業の概要 [PDFファイル/4.97MB]をご覧ください。

70周年記念イベント

石鎚国定公園指定70周年記念シンポジウム

 著名人による記念講演のほか、石鎚関係者等によるパネルディスカッションなど、「石鎚」の自然やその魅力を再認識し、後世へと大切に守り、引き継いでいく気運の醸成を図っていくため、次のとおりシンポジウムを開催します。


開催日:令和7年11月1日 土曜日 *石鎚国定公園指定日(えひめ石鎚の日)
開催時間:13時00分~15時30分(開場12時00分~)
会場:愛媛県生涯学習センター 県民小劇場
定員:500名 ※参加料無料、要申込(申込はコチラ)、先着順
   参加者全員に記念ノベルティを配付予定
内容:オープニングセレモニー(主催者挨拶 等)
   記念講演(講師:吉田 類 氏)
   高校生等による活動報告
   パネルディスカッション
   ※詳細(←作成中です。後日、更新予定です。)をご覧ください。

生きものの宝庫いしづちde宝探し

​ 石鎚国定公園を含む周辺エリア(西条市及び久万高原町)において、参加冊子の”謎”を解いて、”宝箱”を探しだそう!

 宝箱は全部で4つ!宝箱の中のキーワードを発見報告所に報告し、総勢14名に豪華プレゼントが当たる抽選に応募しよう!(宝箱の発見数に応じて、応募できる商品が変わります。より多くの宝箱を発見し、お目当てのプレゼントに応募しよう!)

【イベントの流れ】
 1.参加冊子(宝の地図)を入手!

  →2.宝探しに挑戦、謎を解いて宝箱発見(キーワードを確認)! 

   →3.報告所で報告!(ノベルティ(数に限りがあります)受取)、プレゼントが当たる抽選に応募!


 イベント開催期間 令和7年7月19日~10月19日(3ヶ月間)

 捜索時間 10時~17時 ※日没後の捜索は危険な箇所もありますのでご遠慮ください。

 参加料 無料

 発見報告は宝箱1つの発見からできます!発見報告(謎解きクリア)者には先着でノベルティ(木製キーホルダー)をプレゼントします!

 イベント参加は参加冊子を入手しよう!(参加冊子は発見報告所で配布しているほか、データ [PDFファイル/14.08MB]をダウンロードできます)

 豪華プレゼントが当たる申込フォームはこちら<外部リンク>(申込フォームにあるアンケートへの回答もお願いします!)
 イベントやプレゼント等の詳細はこちら<外部リンク>(←作成中です。後日、更新予定です。)からも確認できます。

Ishizuchiグルっと体験ラリー

 石鎚国定公園内で開催される環境保全啓発イベント(体験プラン)への参加を通じて、石鎚の自然を体感しながら、環境保全活動等への理解を深めていただくとともに、ギフトカード等が当たるキャンペーンにご応募ください!

 キャンペーンの対象となる体験プランは全部で6プラン!参加者(先着200名様)にはノベルティをプレゼントします!

  1. 「石の標本とミュージアムツアー」 開催日:8月23日 土曜日
  2. 「瓶ヶ森フラワーウォッチングバスツアー」 開催日:10月8日 水曜日 等
  3. 「歴史探訪面河渓谷フォトガイドウォーク」 開催日:10月(予定)
  4. 「森林保全活動in石鎚山成就地区」 開催日:11月(予定)
  5. 「山ボラ・登山道整備」 開催日:11月9日 日曜日
  6. 「スノーカーニバル(雪の成就ウォーク)」 開催日:令和8年1月(予定)

 いずれの体験プランも、石鎚国定公園で活動する団体等が主催しています!

 開催日や場所、参加費用等は体験プランごとに異なりますので、キャンペーン概要 [PDFファイル/507KB]をご覧ください。

 体験プランの参加申込や参加後、キャンペーンへのお申込みは本キャンペーンの運営を行う事業者のページからお申込み等をお願いします!

 参加申込等はこちら<外部リンク>

いしづちさん、おかげさまで(美術展)

 石鎚国定公園指定70周年を記念して、愛媛県美術館が所属する石鎚の風景等を描いた作品や愛媛県石鎚山系エコツーリズム推進協議会から提供された面河渓や石鎚の風景写真等を展示します。
 石鎚の魅力や美しさを再発見し、自然環境の大切さを考えていただくため、これらの作品を通じて、「石鎚」の美を見つめ直す機会としていただければ幸いです。


開催期間:令和7年10月23日~12月21日
開催場所:愛媛県美術館

企画展示の御紹介はこちら(←作成中です。後日、更新予定です。)​

協賛イベント

 石鎚国定公園指定70周年記念事業の趣旨に賛同いただき、今年度(令和7年度)、各実施団体において、以下のとおり協賛イベントを開催しています。


  • いしづち山麓(36)周遊ラリー
  • 石鎚山系フォトコンテスト2025#いしづちびより
    ​問)石鎚山系連携事業協議会 ※詳細は同協議会ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
  • 石鎚山スターナイトツアー
  • 石鎚冒険遊園地
    問)石鎚登山ロープウェイ株式会社 ※詳細は同社ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
  • 令和7年10月特別記念例会70年会 登山in伊予富士
    問)えひめ森の案内人会 ※詳細は同会ホームページ<外部リンク>をご覧ください。​
  • 第13回石鎚山ヒルクライム
    問)石鎚山ヒルクライム実行委員会 ※詳細は大会実行委員会ホームページ<外部リンク>をご覧ください。


​​

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>