close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2022年8月24日

西日本豪雨災害の記録

top

※本サイトを閲覧するに当たっての注意点

本サイトでは、愛媛県各地で発生した平成30年西日本豪雨災害に関する情報を掲載しております。

掲載内容の中には、当時の被災状況写真等もありますので、閲覧に当たっては十分に注意していただきますようお願いします。

西日本豪雨災害の概要

公共土木施設の被害及び復旧状況

主な道路施設の被災と復旧状況

 

主な砂防関係の被災と復旧状況

 

建設業者による応急復旧

  愛媛県と建設業協会は、愛媛県内において広域で甚大な災害が発生した際に、放置すると被害が拡大したり全面通行止となり民政の安定上、また社会経済上重大な影響がある恐れがある場合に早期に対策(応急復旧)が行えるよう、協定を締結している。
  西日本豪雨災害においては、建設業協会へ協力を要請し、地域の建設業者の皆様のご協力のもと、道路や河川堤防等の応急復旧を早期に行い、通行止め箇所の解消などを実施しました。

  ■愛媛県建設業協会
   今治支部      80社(土木:69社、建築:9社、舗装2社)
   喜多支部      43社(土木:34社、建築:6社、舗装3社)
   西予支部      41社(土木:35社、建築:5社、舗装1社)
   八幡浜市部    12社(土木:12社)
   宇和島地方支部 63社(土木:51社、建築:11社、舗装:1社)
   合計        239社(土木:201社、建築:31社、舗装:7社)

  1. 主要地方道 宇和野村線 (西予市宇和町)(PDF:758KB)
  2. 補助国道 378号線 (西予市明浜町)(PDF:432KB)
  3. 一般県道 玉津港線 (宇和島市吉田町)(PDF:515KB)
  4. 主要地方道 西条久万線 (久万高原町)(PDF:460KB)
  5. 二級河川 立間川水系 白井谷川(PDF:478KB)

復旧に向けた市町支援(受託工事)

  受託工事とは、市町の管理施設が被災し、復旧規模が大規模などの理由により、復旧計画の検討・災害査定や、復旧工事の発注・監督などの業務を県が市町より受託して行うものです。
  大洲市の大成橋や宇和島市・内子町の道路は、災害により激甚な被害が発生したため、愛媛県と市町が協議を行い、県が市町から受託し災害復旧工事を実施しています。

  1. 大洲市道 大成橋線大成橋 (大洲市森山)(PDF:821KB)
  2. 宇和島市道 三ツ尾奥南線 (宇和島市吉田町白浦)(PDF:540KB)
  3. 宇和島市道 下ツガノクチ線 (宇和島市吉田町立間)(PDF:613KB)
  4. 内子町道 程野線 (内子町袋口)(PDF:537KB)

お知らせ

  • 資料を追加しました。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

土木部技術企画室

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2646

ファックス番号:089-912-2653

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ