ここから本文です。
更新日:2023年2月1日
下の三つのバナーをクリックしてください。役に立つ動画が見られます。
【ご協力のお願い】
※館内ではマスクの着用や手指の消毒にご協力ください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の方の来館をお控えいただいておりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
・体調不良の方や、発熱等のある方
【当センターの新型コロナウイルス感染拡大防止対策】
・出入口に手指消毒液の設置
・定期的な換気
なお、職員よりお声かけをする場合がございますが、ご協力をお願いいたします。
======================================================================================
人と動物が共生する豊かな地域社会づくりをめざして
2月11日(土曜日)犬のみ9時30分~、2月17日(金曜日)、2月26日(日曜日),3月3日(金曜日)、3月11日(土曜日)、3月26日(日曜日) 猫 9時30分~ 犬 13時30分~
※事前の申込み(HPからの電子申請もしくは専用ハガキによる)が必要です。申込み条件を必ずお読みください。
2月11日(土曜日) 猫 13時30分~
※事前の申込み(HPからの電子申請もしくは専用ハガキによる)が必要です。申込み条件を必ずお読みください。
将来、当センターで収容・処分される犬猫を減らすために、「地域の模範飼い主」として他のお手本になる飼育者を育成することを目的としています。
「センターから犬・猫の譲渡を希望される方へ」を必ずお読みください。
譲渡前講習会を受講済みの方に譲渡します。
ボランティア活動として、犬猫の新しい飼い主を探すことが目的の個人の方へ譲渡します。
譲渡には事前に譲渡仲介者の登録が必要です。
※譲渡仲介者登録を希望される方は、動物愛護センターにお問い合わせください。
譲渡仲介者名簿(PDF:37KB) ※了承が得られた方のみ掲載
【重要なお知らせ】令和2年6月から特定動物の飼養・保管に関する制度が変わりました。
「動物の愛護及び管理に関する法律」により、人に危害を加える恐れのある危険な動物(特定動物)を飼う場合には、動物種・飼養施設ごとに、あらかじめ県知事の許可を受けなければなりません。
動物愛護センターは家族の一員である犬猫同伴大歓迎です。
動物は飼い主の責任で管理してください。必ず、リードでつないでください。
回答を希望される場合は、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを必ず記入下さい。
誹謗中傷、暴言、宗教、営利目的、勧誘、個人に属するものと判断した場合は回答しません。この他でも内容によっては回答しかねる場合もあります。
携帯電話、フリーメールからの送信はご遠慮下さい。
メールは、不達等のトラブルが生じることがありますので、問い合わせは電話でお願いします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
開館時間
・午前8時30分から午後5時まで
休館日
・毎週月曜日(月曜日が休日の場合は、次の休日でない日)
・年末・年始(12月29日から1月3日)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください