ホーム > 県政情報 > 地方局の取組み > 中予地方局ポータルサイト > しまの魅力紹介 文化創造体験 愛媛・中予の観光情報サイト「ちゅうよ観光ナビ」
ここから本文です。
島の歴史や文化に立ち止まってみませんか。いつもと違う時間が流れています。
真福寺は長師地区にある真言宗のお寺です。真言宗では、座禅ではなく瞑想を行います。警策で叩いたりはせずに、楽な姿勢で気を静め、自分と仏様が一体となっていくのを感じながら、非日常の世界を楽しんでいただきます。
住職のお話と、普段中々することのできない瞑想体験で、自分と向き合い心を深める方法を体験できます。真の癒しがここにあります!!
『今一度自分を見つめ直すきっかけになりました。』
「遊ぼうと思えば何でも遊べる」がヒデ坊のモットーです。石や流木、瓦や貝殻など、何にでも絵を描いて、楽しく遊びましょう!中島の想い出に残る作品がつくれます!!姫が浜ビーチに出張もします。
浜で自分のお気に入りの石を見付けるのもOKです。お好きなキャンバスに、筆ではなく割り箸や木の枝で好きな言葉を自由に書いて、柿シブやコーヒーで色付けしたり、思いのままに絵具で絵を描いたり遊び方は自由です。
『自分が作家になった気分で、楽しく作品が作れました!』
中島島内を巡り、各スポットにまつわるエピソードや実体験に基づいた物語を、おもしろおかしく語ってくれます。
「大切な人をお迎えするがごとく」がモットーのお話で楽しく観光巡りができます。4月には桜、6月から10月頃にかけてはシオマネキガニの姿など、季節ごとにも違ったたのしみがあるので、リピーターさんも多いです!
『中島の地元の方もなかなか知らない物語が聞けて最高でした。』
日本一の春みかん、カラマンダリン収穫を通しての婚活イベントです。中島に到着したら、見晴らしの良い泰ノ山で景色を眺めながら軽食を摂ります。みかん狩りの後、昼食は中島で獲れた新鮮な海の幸を使った海鮮料理を堪能します。
日本一のみかん島でのみかん狩り体験と、島ならではの美しい景色、そして中島の春の味を堪能しながら、素敵な出会いの場を提供します。
『中島の自然の中での出会いは、特別なものになりそうです!』
小学生を対象に1泊2日で行われるバスケットボール大会です。試合はリーグ戦で1チーム2試合ずつ対戦し、勝敗得点の高いチームで決勝戦を行います。その他、バーベキューやマリンスポーツで島を満喫できます。
共にバスケで汗を流した相手と、バーベキューで交流したり、マリンスポーツで遊んだり、試合だけではなく夏休みの思い出作りもできます。
『自然がいっぱいの中島に、皆で来られるのが嬉しいです。』
小学生を対象に1泊2日で行われるソフトボール大会です。試合はトーナメント戦で、優勝チームには賞状とトロフィーが授与されます。その他、バーベキューやマリンスポーツで島を満喫できます。
共にソフトボールで汗を流した相手と、バーベキューで交流したり、マリンスポーツで遊んだり、試合だけではなく夏休みの思い出作りもできます。
『チームメイトとバーベキューやマリンスポーツもできて楽しいです。』
寺の静けさの中で座禅し、自分と向き合います。風の音、鳥の声、船の汽笛が聞こえるのが島独特です。座禅の後は旅館で新鮮な魚を使った昼食を頂き、心と体を癒します。
旅館から歩いて5分ほどのお寺で行います。20分くらいから始めて、40分から50分でも、時間は体験する人に合わせてくれます。壁に向かい呼吸を整え、深いリラックス感の中、無念無想の世界に入ります。
『軽い気持ちでやりましたが、もう一回やりたいくらい。疲れた時にまた来たいです。』
泊港を出発し、島人のガイドを聞きながら、海沿いの道を船越和気比賣神社まで歩きます。古民家の見学もあり集落と土地の歴史に触れられます。昼食は、祭り寿司を中心にした島ならではの手作りメニュー。食後は、県の無形民俗文化財「船踊り」を鑑賞します。
古くから住民の手で受け継がれてきた、独特の太鼓のリズムに乗せて行う黙劇を、島の若者が今も見事に演じます。あでやかな衣装と舞、勇壮な技が繰り広げられる舞台を、祭り寿司と共にお楽しみください。
『子どもたちが見事に舞うのに感動しました。来年もまた来たい。』
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
内容に関することはページ内の各担当課にお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください