ホーム > 県政情報 > 地方局の取組み > 中予地方局ポータルサイト > 中島一周自然満喫ドライブ!(中島) 愛媛・中予の観光情報サイト「ちゅうよ観光ナビ」
ここから本文です。
三津浜港から車ごとフェリーに乗り、およそ1時間15分で中島に着きます。中島へ行くための航路は大浦港行き(東線)、神浦港行き(西線)と二通りあります。このコースでは車移動になるのでどちらの港からスタートしてもOKです。
車10分
全長約500メートルの美しい海岸線が続く島内で最大のビーチです。宿泊所、トイレ、シャワー、海の家など設備が充実しています。夏季限定でバーベキューセットやテントの貸出しなどもあり多くの海水浴客でにぎわいます。夏休みにはお祭り・イベントも開催され、出店やライブ演奏で盛り上がります。
瀬戸内の海と島々が織りなす美しい景色を見渡せるので、夏以外でも楽しめます。夏場の海水浴では、近くの海の家でマリングッズの貸出しもやっています。
徒歩1分
車20分
姫ヶ浜がある長師地区から県道を北上して行くと、北端にあるのが粟井地区です。そのまま県道を道なりに行くと、島の東側から西側へ山越えをします。山道からは瀬戸内の絶景が見渡せます。
ほとんどの山道は険しい農道で、普通の乗用車で走るのは難しいですが、ここは県道なので道は走りやすく最高のドライブスポットです。青い海と空の狭間に遠くの島々まで見渡せます。
車20分
中島の西岸、熊田地区の正賢寺の境内にある松山市立の歴史資料館。古民家、土蔵、平屋建ての収蔵庫からなり、主に明治時代に使われた農具、漁具、日用品など3000点の生活資料が展示されています。
展示物は全て島の人が実際に使っていたものです。間近で見て直接手で触れることで当時の様子を、まさに肌で感じることができます。
車15分
西岸、宇和間地区にある大きな岩で、普段は海に阻まれ近づくことはできませんが、干潮時のみ歩いて渡る事が出来ます。大きさなど詳しい資料はありませんが、そばで見るとその大きさに圧巻です。
岩の表面は断層と波の浸食でたくさんの亀裂が走り、岩を覆うように様々な植物が自生していて、荘厳な自然の迫力を間近で体感できます。隣には小城と呼ばれる三角形の岩もあります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
内容に関することはページ内の各担当課にお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください