本文
多面的機能支払制度
多面的機能支払交付金とは
農業・農村は、食料を生産する以外にも国土の保全や水源のかん養、自然環境の保全、良好な景観の形成など、多面的な機能を有しています。
しかしながら、農村地域における過疎化や高齢化、混住化等の進行に伴って、多面的な機能を維持するための農用地や水路、農道等の地域資源の保全管理が困難となってきています。
多面的機能支払交付金は、これらの状況を踏まえて、地域の皆様で話し合って決められた計画に基づき実施する地域ぐるみの活動を支援する制度です。
多面的機能支払交付金の概要
地域の農用地や水路、農道、ため池等地域資源の保全管理上一体と考えられる区域において活動組織を設立し、活動組織として取り組む以下の活動を支援します。
(1)農地維持活動
・地域資源の基礎的な保全活動
【活動例】水路の泥上げ 農道の路面維持 施設の点検 年度活動
・地域資源の適切な保全管理のための推進活動
(2)資源向上活動(地域資源の質的向上を図る共同活動)
・施設の軽微な補修
【活動例】水路ひび割れの補修 農道の部分補修
・農村環境保全活動
【活動例】外来種駆除 生きもの調査
・多面的機能の増進を図る活動
【活動例】鳥獣被害防止対策施設の設置 鳥獣緩衝帯の整備・保全管理
(3)資源向上活動(施設の長寿命化のための活動)
・施設の長寿命化のための活動
【活動例】未舗装農道の舗装 素掘り水路からコンクリート水路への更新
- 多面的機能支払交付金に取り組んでみませんか[PDFファイル/222KB]
- 中山間地域等直接支払に取り組んでいる皆様へ[PDFファイル/218KB]
- 多面的機能支払交付金<外部リンク>(農林水産省ホームページ)
多面的機能支払交付金に係る基本方針等
- 愛媛県農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する基本方針(法基本方針)[PDFファイル/193KB]〔平成27年4月6日制定〕
- 多面的機能支払の実施に関する基本方針(要綱基本方針) [PDFファイル/1.72MB]〔令和7年7月31日変更〕
災害が発生した場合にも多面的機能支払交付金が活用できます
渇水時における応急措置について
多面的機能支払交付金で鳥獣害対策もできます
多面的機能発揮促進事業 中国四国農政局長表彰
令和6年度は、西予市の「杢所資源保全班」が優秀賞を受賞しました。
本表彰は、多面的機能発揮促進事業に係る優良な取組みに対し、中国四国農政局長表彰として、最優秀賞及び優秀賞が授与されるものです。
杢所資源保全班は、地域住民の協力を得ながら、地域が一体となって地域資源の保全管理や景観形成活動、外来種の駆除等を継続的に行っている点、
地元小学生の教育の場として、農業体験学習に積極的に取り組み、農業の多面的機能の啓発に貢献している点が評価され受賞となりました。
安全な活動のために
共同活動前に安全確認を行い、事故の発生を防止しましょう。
取組事例
【景観作物植栽を通じた地域住民との協働】
【地域が一体となった水路・農道等の保全管理】
- 大谷保全会 (四国中央市)[PDFファイル/148KB]
- 西部地域保全会 (上島町)[PDFファイル/189KB]
- 満穂環境保全隊 (砥部町)[PDFファイル/476KB]
- 奥松瀬川地区保全隊(東温市) [PDFファイル/860KB]
【女性リーダー主導による多様な組織の参画】
【新たな担い手の確保と地域住民の参画促進】
【ラジコン草刈り機導入による労力軽減】
【河川の水質保全の取組み】
【学校教育等と連携した活動組織】
- 泊山地区農地等環境保全隊 (愛南町) [PDFファイル/612KB]
- 上三谷地域資源保全推進会(伊予市) [PDFファイル/775KB]
- 杢所資源保全班(西予市) [PDFファイル/814KB]
- 今治南甲・北保全会(今治市) [PDFファイル/795KB]
【活動休止を経て再開した活動組織】
現在、活動中の皆様へ
会計事務に関する注意事項や年度末によくある質問をまとめました。
多面的機能支払制度と中山間地域等直接支払制度を実施することで、活用の幅が広がります。
災害時における多面的機能支払交付金の活用について [PDFファイル/499KB]