close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 社会基盤 > 建築・開発 > 建築物 > えひめの建築・住宅 > 特定老朽危険空家等の除却に係る補助制度について

ここから本文です。

更新日:2023年3月28日

特定老朽危険空家等の除却に係る補助制度について

愛媛県特定老朽危険空家等除却促進事業について

少子高齢化による人口減少等を背景に近年、空き家は増加傾向にあり、総務省のH30年住宅・土地統計調査の結果では、H25年の記録を更新し、空家数・空家率は過去最高となっています。

また、当該調査結果によると、愛媛県内における空家率は全国上位であることが明らかとなりました。

 

 詳しくは、上記のリンク先へ!

 

県内の空家の内、老朽化が進行し危険な状態となっている空家については、地域の住環境等を阻害する恐れがあり、地震等により倒壊等した場合は避難や救助等に支障をきたすおそれもあります。

このことから、これらの老朽危険空家等については早期に除却を推進する必要があると考え、県内の市町が国の事業を活用して実施する「特定老朽危険空家等の除却に要する費用」に対し、県が費用の一部を市町に支援する取組みを行っています。 

 

 

 県費補助制度

 

 老朽化した危険な空家を放置したらいかんけん!

 

 

除却補助を行っている市町(令和3年4月現在)

 

老朽危険空家等の除却補助の状況について【市町一覧】

市町

除却補助対象区域
(除却を推進すべき区域)

問合せ先

松山市 旧松山・旧北条・旧中島地区  松山市
住宅課
089(948)6787(課直通)

松山市ホームページ「老朽危険空家除却事業」(外部サイトへリンク)

今治市 旧今治市・旧越智郡陸地部・旧越智郡島しょ部 今治市
建築課

0898(36)1566(課直通)

今治市ホームページ「今治市老朽危険空家除却事業」(外部サイトへリンク)

宇和島市 旧宇和島・旧吉田・旧三間・旧津島地区 宇和島市
建築住宅課
0895(49)7028(課直通)
宇和島市ホームページ「老朽危険空家除却事業補助金について」(外部サイトへリンク)
八幡浜市 旧八幡浜・旧保内地区 八幡浜市
建設課
0894(22)3111(内線2219)
八幡浜市ホームページ「八幡浜市老朽危険空き家除却事業」(外部サイトへリンク)
新居浜市 用途地域(旧市街化区域)・旧市街化調整区域・旧別子山村区域 新居浜市
建築指導課
0897(65)1273(課直通)
新居浜市ホームページ「老朽危険空家除却事業について」(外部サイトへリンク)
西条市 旧西条・旧東予・旧丹原・旧小松地区 西条市
建築審査課
0897(52)1521(課直通)
西条市ホームページ「老朽危険空家除却事業のご案内」(外部サイトへリンク)
大洲市 旧大洲・旧長浜・旧肱川・旧河辺地区 大洲市
都市整備課
0893(24)1719(課直通)
大洲市ホームページ「危険空家除却費用の一部を補助します」(外部サイトへリンク)
伊予市 旧伊予・旧中山・旧双海地区 伊予市
都市整備課
089(982)1111(内線1247)
伊予市ホームページ「老朽した危険空き家の除却の費用を支援します」(外部サイトへリンク)
四国中央市

四国中央都市計画区域・愛媛県地域防災計画に示される一次緊急輸送道路
並びに四国中央市地域防災計画に示される主要避難路の路側から概ね
100mの区域

四国中央市
建築住宅課
0896(28)6184(課直通)
四国中央市ホームページ「老朽危険空家除却の補助について」(外部サイトへリンク)
西予市 旧明浜・旧宇和・旧野村・旧城川・旧三瓶地区 西予市
建設課
0894(62)6410(課直通)
西予市ホームページ「危険空家除却費用の一部を補助します」(外部サイトへリンク)
東温市 旧重信・旧川内地区 東温市
都市整備課
089(964)4412(課直通)
東温市ホームページ「東温市老朽危険空家除却事業について」(外部サイトへリンク)
上島町 弓削・生名・岩城・魚島地区 上島町
建設課
0897(77)2500(代表)
HP準備中
久万高原町 旧久万・旧美川地区・緊急輸送道路沿線上の区域 久万高原町
建設課
0892(21)111(内線181)
久万高原町ホームページ「老朽危険空き家の除却費用を補助します」(外部サイトへリンク)
松前町 南黒田地区、北黒田地区、宗意原地区、新立地区、本村地区、筒井地区、
徳丸地区、中川原地区、出作地区、神崎地区、鶴吉地区、横田地区、
大溝地区、永田地区、東古泉地区、大間地区、上高柳地区、恵久美地区、
昌農内地区、西高柳地区、西古泉地区、北川原地区、塩屋地区
松前町
まちづくり課
089(985)4122(課直通)
松前町ホームページ「老朽放置建物の除却を行います」(外部サイトへリンク)
砥部町 砥部小校区・宮内小校区・麻生小校区・広田小こうく 砥部町
建設課
089(962)6010(課直通)
砥部町ホームページ「老朽危険空き家の除却費用を補助します。」(外部サイトへリンク)
内子町 旧内子・旧五十崎・旧小田地区 内子町
建設デザイン課
0893(44)6157(課直通)
内子町ホームページ「内子町老朽危険空き家等除却事業について」(外部サイトへリンク)
伊方町 旧伊方・旧瀬戸・旧三崎地区 伊方町
建設課
0894(38)2656(課直通)
伊方町ホームページ「危険空き家等の解体除却費用の一部を補助します」(外部サイトへリンク)
松野町 松丸・吉野・目黒地区 松野町
建設環境課
0895(42)1115(課直通)
松野町ホームページ「危険空家除却費用の一部補助について」(外部サイトへリンク)
鬼北町 旧広見・旧日吉地区 鬼北町
建設課
0895(45)1111(内線2411)
鬼北町ホームページ「老朽危険家屋除去事業費用の補助」(外部サイトへリンク)
愛南町 旧内海・旧御荘・旧城辺・旧西海・旧一本松地域 愛南町
建設課
0895(72)7313(課直通)
愛南町ホームページ「愛南町老朽危険空家除却促進事業」(外部サイトへリンク)

 

 

県内主要金融機関における空き家解体ローンについて

倒壊のおそれがある老朽危険空家等について除却を行なおうとする際、費用の面がネックになり、その実施が困難な場合も想定されます。

このことから、県内の主要金融機関に対し、なるべく低金利の空き家解体ローンを創設いただくようお願いした結果、当該ローンの取扱いを相次いで開始いただいています。

ローンの詳細については、各金融機関へお問い合わせ願います。

県内主要金融機関の空き家解体ローンについて

金融機関

商品名

担当部署

問合せ先

伊予銀行 いよぎんリフォームローン リテール推進部 0120(64)1414
愛媛銀行 ひめぎんニューリフォームローン   0120(22)0576
県信用農業用同組合連合会 フリーローン(空き家解体に係る費用) JAバンク推進部ローンサポートセンター 0120(374)889
愛媛信用金庫 リフォームローン 営業統括部 089(946)1205
四国労働金庫 無担保住宅ローン 愛媛営業本部 089(933)3671
宇和島信用金庫 うわしん無担保住宅ローン 審査部 0895(23)7000
東予信用金庫 とうしん無担保住宅ローン 審査管理部 0897(37)1313
川之江信用金庫 空き家解体支援ローン 業務推進部 0896(58)1300

 

 

 

ページの先頭へ戻る

 

 

空き家についてお困りのときは・・・

NPO法人「愛媛県不動産コンサルティング協会」にて、空家の管理・活用・解体に関する相談を受けることが可能です。お気軽にお問合せください。

『空き家相談室』 TEL:089-915-2213

受付時間:10時00分~16時00分(月~金(土日祝休み))

 

空家を改修して住みたいと思っているけれど、耐震性が心配・・・

昭和56年5月以前に着工した「旧耐震基準の木造住宅」については、 補助制度を活用して、耐震診断・耐震改修工事を実施することができます

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

土木部建築住宅課 住宅企画係

〒790-0004 松山市大街道3丁目1番地1 いよてつ会館ビル 5階

電話番号:089-912-2760

ファックス番号:089-941-0326

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ