ホーム > 教育・文化・スポーツ > スポーツ > スポーツ振興事業・施策 > 令和5年度えひめパラスポ記録会について
ここから本文です。
更新日:2023年2月21日
令和5年度の「愛媛県障がい者スポーツ大会」は、新型コロナウイルス感染症の影響のため休止することとし、障がい者スポーツを継続して行っている選手の力を発揮する場を提供するため、令和4年度と同様に「令和5年度えひめパラスポ記録会」として、参加者の安全確保を鑑みた上での適正な大会運営規模で、各競技団体の協力を仰ぎつつ実施することとしました。
なお、この大会は、全国障害者スポーツ大会における愛媛県代表選手の選考記録会として位置付けています。出場資格等をご確認のうえ、申込ください。
障がいのある選手が、継続して行っているスポーツ活動の成果を発揮するとともに、県民の障がいに対する理解を深め、障がい者の社会参加の推進に寄与することを目的に開催します。また、この大会は特別全国障害者スポーツ大会(燃ゆる感動かごしま大会)における愛媛県代表選手の選考記録会として位置づけることとします。
(1)水泳(8種目)
自由形(25m、50m)、背泳ぎ(25m、50m)、平泳ぎ(25m、50m)、バタフライ(25m、50m)
(2)陸上競技(14種目)
50m、100m、200m、400m、800m、1500m、スラローム、走高跳、立幅跳、走幅跳、砲丸投、ソフトボール投、ジャベリックスロー、ビーンバック投
(3)卓球(2種目)
一般卓球、サウンドテーブルテニス
(4)アーチェリー(4種目)
リカーブ(50m・30m、30m・30m)、コンパウンド(50m・30m、30m・30m)
(5)フライングディスク(4種目)
アキュラシー(ディスリート5、ディスリート7)、ディスタンス(座位、立位)
(6)ボウリング(1種目)
(7)ボッチャ(1種目)
選手として出場するには、次の全ての条件を満たす必要があります。
(1)令和5年4月1日現在、13歳以上の身体障害者及び知的障害者及び精神障害者。
(2)身体障害者は、身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条の規定により身体障害者手帳の交付を受けた方。知的障害者は、厚生事務次官通知(昭和48年9月27日厚生省発児第156号)による療育手帳の交付を受けた方又はその取得の対象に準ずる障害のある方。療育手帳の交付を受けていない方は、記録会参加時において、その取得の対象に準ずる障害のあることを証明する書類を提出できる方。精神障害者は、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)第45条により、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方又は障害者自立支援法施行規則(平成18年省令第19号)第36条の規定による自立支援医療(精神通院医療)受給者証を取得している方。
(3)申込時において愛媛県内に現住所を有する方。ただし、県内の施設や学校等に入所及び通所並びに通学している方は出場できるものとする。
(4)全国障害者スポーツ大会への出場を希望する方で県代表選手として選考された際には、特段の状況でない限り、全国障害者スポーツ大会へ出場できる方。ただし、全国障害者スポーツ大会に2連続(福井大会及びとちぎ大会)出場している方は、全国大会への派遣選考対象外とする。
(5)主催者が講じる感染予防対策を遵守し、自発的に感染回避行動をとることができる方。
(6)出場競技は、概要【6出場区分(7競技、34種目)】に示す各区分ごとに1競技1種目までとする。参加標準記録は設けない。
・荒天時等の理由で開催が困難であると主催者が判断した場合、中止することがあります。
・新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、全体での開閉会式は行いません。
・今大会は記録会であることから、表彰及びメダルの授与は行わず、記録証を発行します。(STTを除く)
・1 切断・機能障害、区分番号1に新たな障害区分「両上肢不完全および両下肢不完全」が追加されました。
該当される方の参加申込が可能となりましたのでお知らせいたします。
本大会から原則として電子申請での参加申込といたします。「令和5年度えひめパラスポ記録会の参加申込について」を参考に申込を行ってください。電子申請が困難な場合は、紙媒体での申込も受け付けておりますので、必要事項を記入し、下記の申込先に提出してください。提出方法、提出期限等の詳細は、それぞれの申込先にお問い合わせください。取りまとめの都合で締め切りがそれぞれ異なりますのでご留意ください。データで提出する申込書については電子化してください。
令和5年度えひめパラスポ記録会の参加申込について(リンク)(PDF:220KB)
申込URL:https://s-kantan.jp/pref-ehime-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=1442
申込二次元バーコード:
(1)陸上競技・アーチェリー・卓球(STT含む)・フライングディスク参加申込書(エクセル:789KB)
「令和5年度えひめパラスポ記録会 競技・種目・障害区分表」については、令和4年度版「全国障害者スポーツ大会 競技規則集」に則っており、更新することもあります。
(3)(別表1)令和5年度えひめパラスポ記録会 競技・種目・障害区分表(PDF:419KB)(PDF:367KB)(PDF:227KB)
(4)(別紙1・別表2)令和5年度えひめパラスポ記録会陸上競技における遵守事項について・陸上競技競走競技競技制限時間一覧(令和5年度)(PDF:162KB)
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、今記録会のみきゃん広場の出店は募集しません。
大会当日は、スタジアム内での撮影を原則禁止しておりますが、主催者が障がい者スポーツの振興に資するものと認めて許可した場合は、感染予防対策を遵守したうえでスタジアム内での撮影を行うことができます。
(1)許可申請書の提出期限
○水泳・陸上競技・卓球・アーチェリー・フライングディスク:令和4年5月8日(月曜日)
○ボウリング・ボッチャ:令和4年5月24日(水曜日)
(2) 申請方法
撮影等許可申請書に必要事項を記入し、添付書類を添えて、メール、郵送又はファックスにより申請してください。
(3) 申請書
撮影等許可申請書(ワード:37KB) 撮影等許可申請書(PDF:127KB)
(4) 申請先・問合せ先
愛媛県観光スポーツ文化部スポーツ局地域スポーツ課
790-8570松山市一番町4丁目4番地2
電話:089-947-5564
ファックス:089-947-5721
電子メール:chiikisports@pref.ehime.lg.jp
(5) 備考
当日は体調確認チェック表をご持参のうえ、受付にお越しください。
次のいずれかに該当する場合に許可します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください