ここから本文です。
更新日:2023年11月16日
令和5年10月1日現在
次の審議会等に関するお問い合わせは、東予地方局(または各保健所)内のそれぞれの事務局(担当課)まで
東予地方局電話(0897)56-1300(代表)(内線番号は、次の表内に記載)(四国中央保健所については、次の表内に電話番号を記載)
名称 |
事務局(担当課) |
審議事項 |
設置年月日 |
委員数〔任期〕 |
---|---|---|---|---|
設置根拠 |
〔内線番号〕 |
|||
愛媛県地域交通活性化東予地区協議会 |
地域政策課 |
|
H23年 |
18人 |
要綱 |
〔281〕 |
|||
西条保健所運営協議会 |
企画課 |
|
S29年 |
19人 |
条例 |
〔312〕 |
|||
新居浜・西条圏域災害医療対策会議 |
企画課 |
|
H24年 |
13人 |
要綱 |
〔312〕 |
|||
西条地区献血推進協議会 |
企画課 |
|
S45年 |
15人 |
規程 |
〔314〕 |
|||
愛媛県新居浜・西条構想区域地域医療構想調整会議 |
企画課 |
|
H27年 6月1日 |
22人 〔2年〕 |
要綱 |
〔315〕 |
|||
東予地方局不法投棄防止対策推進協議会 |
環境保全課 |
|
H3年 |
27人 |
要綱 |
〔345〕 |
|||
西条ブロック災害廃棄物対策協議会 |
環境保全課 廃棄物指導係 |
|
H30年 1月25日 |
11人 〔任期の定めなし〕 |
要綱 | 〔345〕 | |||
四国中央保健所運営協議会 |
四国中央保健所 |
|
S29年 |
15人 |
条例 |
直通 |
|||
四国中央地区献血推進協議会 |
四国中央保健所 |
|
H10年 |
10人 |
規程 |
直通 |
|||
宇摩圏域災害医療対策会議 |
四国中央保健所 |
|
H24年 |
9人 |
要綱 |
直通 |
|||
愛媛県宇摩構想区域地域医療構想調整会議 |
四国中央保健所 |
|
H27年 6月1日 |
13人 〔2年〕 |
要綱 |
直通 |
次の審議会等に関するお問い合わせは、東予地方局今治支局内のそれぞれの事務局(担当課)まで
東予地方局今治支局電話(0898)23-2500(代表)(内線番号は、次の表内に記載)
名称 |
事務局(担当課) |
審議事項 |
設置年月日 |
委員数〔任期〕 |
---|---|---|---|---|
設置根拠 |
〔内線番号〕 |
|||
今治保健所運営協議会 |
企画課 |
|
H9年 |
16人 |
条例 |
〔283〕 |
|||
今治地区献血推進協議会 |
企画課 |
|
H10年 |
10人 |
規程 |
〔258〕 |
|||
今治圏域災害医療対策会議 |
企画課 |
|
H24年 |
14人 |
要綱 |
〔220〕 |
|||
東予地方局今治支局不法投棄防止対策推進協議会 |
環境保全課 |
|
H3年 |
16人 |
要綱 |
〔379〕 |
|||
今治ブロック災害廃棄物対策協議会 |
環境保全課 廃棄物指導係 |
|
H30年 1月25日 |
6人 〔任期の定めなし〕 |
要綱 | 〔379〕 | |||
愛媛県今治構想区域地域医療構想調整会議 |
企画課 医療対策係 |
|
H27年 6月1日 |
15人
〔2年〕 |
要綱 |
〔315〕 |
次の審議会等に関するお問い合わせは、中予地方局内のそれぞれの事務局(担当課)まで
中予地方局電話(089)941-1111(代表)(内線番号は、次の表内に記載)
名称 |
事務局(担当課) |
審議事項 |
設置年月日 |
委員数〔任期〕 |
---|---|---|---|---|
設置根拠 |
〔内線番号〕 |
|||
愛媛県地域交通活性化中予地区協議会 |
地域政策課 |
|
H23年 |
21人 |
要綱 |
〔325〕 |
|||
中予保健所運営協議会 |
企画課 |
|
H9年 |
20人 |
条例 |
〔256〕 |
|||
松山圏域災害医療対策会議 |
企画課 |
|
H24年 |
27人 |
要綱 |
〔256〕 |
|||
中予地区献血推進協議会 |
企画課 |
|
H10年 |
13人 |
規程 |
〔257〕 |
|||
中予地方局不法投棄防止対策推進協議会 |
環境保全課 |
|
H3年 |
31人 |
要綱 |
〔269〕 |
|||
愛媛県松山構想区域地域医療構想調整会議 |
企画課 |
|
H27年 |
24人 |
要綱 |
〔257〕 |
次の審議会等に関するお問い合わせは、南予地方局内のそれぞれの事務局(担当課)まで
南予地方局電話(0895)22-5211(代表)(内線番号は、次の表内に記載)
名称 |
事務局(担当課) |
審議事項 |
設置年月日 |
委員数〔任期〕 |
---|---|---|---|---|
設置根拠 |
〔内線番号〕 |
|||
愛媛県地域交通活性化南予地区協議会 |
地域政策課 |
|
H23年 |
23人 |
要綱 |
〔215〕 |
|||
宇和島保健所運営協議会 |
企画課 |
|
S29年 |
19人 |
条例 |
〔253〕 |
|||
宇和島圏域災害医療対策会議 |
企画課 |
|
H24年 |
22人 |
要綱 |
〔253〕 |
|||
宇和島地区献血推進協議会 |
企画課 |
|
H10年 |
11人 |
規程 |
〔255〕 |
|||
南予地方局不法投棄防止対策推進協議会 |
環境保全課 |
|
H3年 |
20人 |
要綱 |
〔282〕 |
|||
宇和島ブロック災害廃棄物対策協議会 |
環境保全課 廃棄物指導係 |
|
H30年 1月25日 |
9人 〔任期の定めなし〕 |
要綱 | 〔282〕 | |||
愛媛県宇和島構想区域地域医療構想調整会議
|
企画課 |
|
H27年
|
21人 |
要綱 |
〔255〕 |
|||
愛南町御荘地区沿岸津波対策検討委員会 |
愛南土木事務所 建設課 建設グループ |
|
H27年 11月2日 |
6人 〔任期定めなし〕 |
要綱 | 〔213〕 |
次の審議会等に関するお問い合わせは、南予地方局八幡浜支局(または保健所)内のそれぞれの事務局(担当課)まで
南予地方局八幡浜支局電話(0894)22-4111(代表)(内線番号は、次の表内に記載)
名称 |
事務局(担当課) |
審議事項 |
設置年月日 |
委員数〔任期〕 |
---|---|---|---|---|
設置根拠 |
〔内線番号〕 |
|||
八幡浜保健所運営協議会 |
企画課 |
|
S28年 |
20人 |
条例 |
〔277〕 |
|||
八幡浜・大洲圏域災害医療対策会議 |
企画課 |
|
H24年 |
21人 |
要綱 |
〔277〕 |
|||
八幡浜地区献血推進協議会 |
企画課 |
|
H10年 |
13人 |
規程 |
〔278〕 |
|||
八幡浜・大洲圏域医療対策協議会 |
企画課 |
|
H26年 |
20人 |
規約 |
〔279〕 |
|||
愛媛県八幡浜・大洲構想区域地域医療構想調整会議 |
企画課 |
|
H27年 |
20人 〔2年〕 |
要綱 |
〔279〕 |
|||
南予地方局八幡浜支局不法投棄防止対策推進協議会 |
環境保全課 |
|
H3年 |
26人 |
要綱 |
〔296〕 |
|||
八幡浜ブロック災害廃棄物対策協議会 |
環境保全課 廃棄物指導係 |
|
H30年 1月25日 |
9人 〔任期の定めなし〕 |
要綱 | 〔296〕 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください