ホーム > 県政情報 > 電子行政サービス > 電子入札 > えひめ電子入札共同システム > 愛媛県電子入札運用基準(工事・業務)
ここから本文です。
更新日:2023年5月12日
様式名 |
用途 |
提出時期 |
提出方法 |
記載例 |
---|---|---|---|---|
(様式1) 紙入札方式参加承諾願(ワード:29KB) |
やむを得ない理由により紙入札で参加する場合に提出してください。 |
一般競争入札は、入札参加資格確認申請書受付期間内 |
紙媒体を下記の1へ持参又は郵送 (郵送の場合は、併せて下記の1へ電話連絡をしてください。) |
記載例1(PDF:127KB) |
(様式2) |
システム障害等により入札手続き途中で紙入札に移行する場合に提出してください。 |
事由発生後速やかに提出すること。ただし、電子入札システムでの次の操作締切日時までとする。 指名競争入札は、入札書受付期間内 |
紙媒体を下記の1へ持参又は郵送 (郵送の場合は、併せて下記の1へ電話連絡をしてください。) |
記載例2(PDF:127KB) |
(様式3) |
参加申請書に添付する添付書類や入札書に添付して提出する工事内訳書のファイルサイズが3MBを越え、郵送又は持参にて提出する場合に提出してください。 |
提出書類の締切日時まで |
電子入札システムで提出書類の代わりに様式3を添付のうえ、提出書類を下記の1へ持参又は郵送 | 記載例3(PDF:122KB) |
(様式3-1) |
追加資料として提出する書類のファイルサイズが3MBを越えるためシステム以外の方法で提出する場合に提出してください。 |
提出書類の締切日時まで |
電子入札システムで提出書類の代わりに様式3を添付のうえ、提出書類を下記の1へ持参又は郵送 | 記載例4(PDF:135KB) |
(様式4) |
愛媛県の案件に対する電子入札システムの利用を開始する前に提出してください。 |
電子入札利用開始前
|
電子申請又は紙媒体を下記の2へ持参若しくは郵送 |
|
(様式5) |
利用者登録時申請したICカードを変更する場合に提出してください。 |
電子入札システムでの変更手続き完了後速やかに提出 |
電子申請又は紙媒体を下記の2へ持参若しくは郵送 |
|
業者ID発行通知書を紛失した場合あるいは盗難にあった場合等に提出してください。 |
随時 |
電子申請又は紙媒体を下記の2へ持参若しくは郵送 |
|
1 様式1、様式2、様式3、様式3-1
1-1 農林・土木(工事・業務)の場合
1-1-1 東予地方局管内は、東予地方局 出納室 会計グループ
〒793-8516 西条市喜多川796-1
電話番号 0897-56-1300(代表) 内線351
1-1-2 中予地方局管内は、愛媛県庁 出納局 会計課 工事入札グループ
〒790-8570 松山市一番町4丁目4-2
電話番号 089-968-2783
1-1-3 南予地方局管内は、南予地方局 出納室 会計グループ
〒798-8511 宇和島市天神町7-1
電話番号 0895-28-6149
1-2 上記1-1以外の場合
各発注機関
2 様式4、様式5、様式6
2-1 愛媛県庁 出納局 会計課 工事入札グループ
〒790-8570 愛媛県松山市一番町4丁目4-2
電話番号 089-968-2783
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください