ここから本文です。
更新日:2020年4月1日
平成30年10月1日現在で実施した住宅・土地統計調査の都道府県別確報集計結果が、総務省から公表されました。以下は、愛媛県に係る結果の概要をまとめたものです。
愛媛県内の総住宅数は714,300戸で、前回(平成25年)調査時から9,100戸、1.3%増加しました。総世帯数は585,600世帯で、第1回目の昭和23年調査時から、総住宅数・総世帯数とも上昇し続けています。
総住宅数、総世帯数及び1世帯当たり住宅数の推移
年次 | 総住宅数(戸) | 総世帯数(世帯) | 1世帯当たりの住宅数 |
---|---|---|---|
昭和23年 | 271,884 | 291,820 | 0.93 |
昭和33年 | 321,000 | 312,000 | 1.03 |
昭和38年 | 347,000 | 348,000 | 1.00 |
昭和43年 | 382,980 | 368,990 | 1.04 |
昭和48年 | 430,700 | 405,700 | 1.06 |
昭和53年 | 477,400 | 438,600 | 1.09 |
昭和58年 | 512,500 | 460,500 | 1.11 |
昭和63年 | 557,000 | 491,900 | 1.13 |
平成5年 | 592,000 | 520,900 | 1.14 |
平成10年 | 621,300 | 546,100 | 1.14 |
平成15年 | 650,100 | 560,900 | 1.16 |
平成20年 | 681,100 | 578,300 | 1.18 |
平成25年 | 705,200 | 583,800 | 1.21 |
平成30年 | 714,300 | 585,600 | 1.22 |
愛媛県内の空き家数は129,800戸、空き家率は18.2%(全国13.6%)と、前回よりも高く、過去最高となっています。なお、二次的住宅を除くと、本県の空き家率は17.6%(全国13.0%)で、全国5位となっています(参考:前回平成25年調査での二次的住宅を除いた本県空き家率は16.9%(全国12.8%)で全国2位)。
空き家数と空き家率の推移
年次 | 総住宅数(戸) | 空き家数(戸) | 空き家率 |
---|---|---|---|
昭和48年 | 430,700 | 24,500 | 5.7% |
昭和53年 | 477,400 | 35,500 | 7.4% |
昭和58年 | 512,500 | 48,300 | 9.4% |
昭和63年 | 557,000 | 60,000 | 10.8% |
平成5年 | 592,000 | 67,500 | 11.4% |
平成10年 | 621,300 | 71,500 | 11.5% |
平成15年 | 650,100 | 88,900 | 13.7% |
平成20年 | 681,100 | 102,800 | 15.1% |
平成25年 | 705,200 | 123,400 | 17.5% |
平成30年 | 714,300 | 129,800 | 18.2% |
また、県内市町の二次的住宅を除いた空き家率は、内子町の24.0%が最も高く、次いで今治市22.1%、愛南町22.0%と続いています。前回と比較すると、松山市、東温市及び砥部町において、空き家率は低下、それ以外の市町は上昇しています。
なお、人口1万5千人未満の市町は、結果が表章されていません。
市町 | 平成25年 | 平成30年 | 増減(ポイント) |
---|---|---|---|
愛媛県 | 16.9% | 17.6% | 0.7 |
松山市 | 16.0% | 14.2% | -1.8 |
今治市 | 18.8% | 22.1% | 3.3 |
宇和島市 | 20.0% | 20.8% | 0.8 |
八幡浜市 | 18.7% | 21.8% | 3.1 |
新居浜市 | 15.9% | 16.7% | 0.8 |
西条市 | 13.1% | 17.9% | 4.8 |
大洲市 | 18.9% | 21.4% | 2.5 |
伊予市 | 12.8% | 13.2% | 0.4 |
四国中央市 | 14.8% | 17.6% | 2.8 |
西予市 | 18.5% | 21.6% | 3.1 |
東温市 | 14.8% | 13.5% | -1.3 |
松前町 | 11.1% | 12.3% | 1.2 |
砥部町 | 12.3% | 10.7% | -1.6 |
内子町 | 21.5% | 24.0% | 2.5 |
愛南町 | 21.3% | 22.0% | 0.7 |
詳細な結果は、総務省統計局のホームページ(外部サイトへリンク)でご覧になれます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください