ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 愛媛県消費生活センター「消費者情報プラザ」 > おもいやり消費普及啓発イベントを開催します!
愛媛県消費生活センター「消費者情報プラザ」

本文

おもいやり消費普及啓発イベントを開催します!

ページID:0010481 更新日:2025年10月6日 印刷ページ表示

県ではおもいやり消費普及啓発イベント「えひめおもいやり消費アクション!」を開催します!
テーマを「環境へのおもいやり(地球環境へ配慮)」とし、消費活動における気づかいや工夫を通して行う「おもいやり消費」の普及を図るイベントです。楽しく理解を深めていただき、行動するきっかけづくりになる内容となっています。

 

消費に3つのおもいやり

おもいやり消費とは、環境や人・地域に配慮した消費行動「倫理的消費(エシカル消費)」のことで、国連で採択された持続可能な開発目標「SDGs」の17のゴールのうち、特にゴール12「つくる責任、つかう責任」に関連する取組みです

※SDGsとは、「Sustainable Development Goals」の頭文字をとったものです。貧困、平等、紛争、環境、経済などで、世界が直面する課題について取り組むための目標で、「誰一人取り残さない」をキーワードに2030年までに達成すべき17の目標と169の具体的目標(ターゲット)が示されています。

愛媛県では消費に3つのおもいやりとして、次の3つのテーマで普及啓発に取り組んでいます。

地域へのおもいやり(被災地支援商品の購入、地産地消など)

環境へのおもいやり(食品ロス削減、環境に配慮した商品の購入など)

人へのおもいやり(障がい者支援商品の購入、フェアトレード商品の購入など)

えひめおもいやり消費アクション!

日時 令和7年11月15日(土曜日)11時から16時まで

場所 エミフルMASAKI(伊予郡松前町筒井850番)エミモール1F グリーンコート

内容

ステージイベント

  • オープニングセレモニー
  • おもいやりトークセッション
  • 高校生によるSDGs活動発表
  • キティちゃんスペシャルステージ
  • おもいやり消費クイズ大会

パネル展示、アンケート

その他(来場者プレゼント)

  • オリジナルエコバッグなど(2500名分)

 

おもいやり消費アクションチラシ 表 おもいやり消費アクションチラシ 裏

詳細はおもいやり消費アクション!チラシ [PDFファイル/2.99MB]で御確認下さい

ピピ大使

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>