ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 愛媛県病害虫防除所 > 令和7年調査データ

本文

令和7年調査データ

ページID:0105509 更新日:2025年6月26日 印刷ページ表示

予察灯や性フェロモントラップ、胞子採集器等による病害虫の発生調査データを提供します。
見たい項目をクリックするとPDFファイルが開きます。

「Ctrl」+「F5」キーで最新のデータに切り替わることがあります。

令和7年調査データ一覧

水稲・麦関係

期間

更新日

麦類赤かび病/胞子飛散状況(日別グラフ・表) 

3月~4月

5月2日

イネミズゾウムシ/予察灯(半旬別グラフ) 

4月~6月

6月26日

フタオビコヤガ/予察灯(半旬別グラフ) 

4月~10月

6月26日

セジロウンカ・トビイロウンカ/予察灯(日別表) 

6月~9月

6月26日

セジロウンカ/予察灯(半旬別グラフ)  

5月~10月

6月26日

トビイロウンカ/予察灯/(半旬別グラフ) 

5月~10月

6月26日

ツマグロヨコバイ/予察灯(半旬別グラフ)  

5月~10月

6月26日

アカスジカスミカメ(斑点米カメムシ)/予察灯(半旬別グラフ) 

5月~10月

6月26日

ミナミアオカメムシ(斑点米カメムシ)/予察灯(半旬別グラフ) 

5月~10月

6月26日

イネカメムシ/予察灯(半旬別グラフ)  5月~10月

6月26日

いもち病/感染好適条件出現判定/BLASTAM 

5月~9月

6月26日

果樹関係

期間

更新日

カンキツかいよう病越冬病斑量調査 

2月

3月3日

果樹カメムシ(チャバネアオカメムシ)/越冬状況

2~3月

3月10日

果樹カメムシ類/予察灯(半旬別グラフ) 

4月~10月

6月26日

果樹カメムシ類/集合フェロモントラップ(半旬別グラフ) 

4月~10月

6月26日

ヤノネカイガラムシ/第1、2世代初発日(表) 

5月、7月

5月13日

野菜関係

期間

更新日

ハスモンヨトウ/性フェロモントラップ(半旬別グラフ) 

4月~11月

6月26日

シロイチモジヨトウ/性フェロモントラップ(半旬別グラフ) 

4月~11月

6月26日

オオタバコガ/性フェロモントラップ(半旬別グラフ) 

4月~11月

6月26日

ヨトウガ、カブラヤガ、タバコガ/性フェロモントラップ(半旬別グラフ) 

4月~11月

6月26日

コナガ/性フェロモントラップ(半旬別グラフ) 

4月~11月

6月26日

コナガ/予察灯(半旬別グラフ) 

4月~10月

6月26日

アブラムシ類/黄色シート(半旬別グラフ)  

4月~11月

6月26日

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>