ホーム > 仕事・産業・観光 > 雇用・労働 > 職業訓練 > 愛媛県立産業技術専門校 > 愛媛中央産業技術専門校のご案内(旧:今治高等技術専門校及び松山高等技術専門校)
ここから本文です。
更新日:2021年6月3日
<松山駐在> 〒790-0811 松山市本町7-2 TEL:089-924-5768
(※)松山駐在では、各種委託訓練(離職者等・障がい者)のみ実施しています。
|
【アクセス】 クリックすると拡大します。 |
---|
テキスタイルに関する一貫した工程を体験。
最新の織機等を用いて新技術を学ぶことで、今治タオルものづくりを担う中核人材を育成します。
修了生には、タオル選びのアドバイザー「タオルソムリエ」の資格を取得する方もいます。
課程 | 普通課程(若年者向け) |
---|---|
期間 | 2年 |
開始月 | 4月 |
定員 | 10名×2年 |
対象者 | 高卒者ほか |
訓練生総合保険 | 必須 |
自己負担概算額 | 50,000円 |
デザインCAD、色彩CAD、カラーコーディネート加工表現、織物の原価計算の基礎
学科 | 実習 |
---|---|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
修了時に取得可能な資格 |
訓練カリキュラムにおいて受検指導している資格 | 取得目標資格 (資格取得に対応できる内容の訓練実施) |
---|---|---|
|
|
|
服飾に関する専門学科を学び、手書きの型紙作成や工業用ミシン、アパレルCADの操作を身につけます。
さらに商品の企画から完成までの過程を習得。
修了生は繊維関係の企業への就職、ショップのオーナーを目指せます。
課程 | 普通課程(若年者向け) |
---|---|
期間 | 2年 |
開始月 | 4月 |
定員 | 10名×2年 |
対象者 | 高卒者ほか |
訓練生総合保険 | 必須 |
自己負担概算額 | 39,000円 |
ファッションに関する専門学、実技訓練、商品の企画開発までの知識・技能
学科 | 実技 |
---|---|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
修了時に取得可能な資格(修了試験・訓練受講により取得可能なもの) | 訓練カリキュラムにおいて受検指導している資格 |
---|---|
|
|
Photoshop、Illustrator等の操作、筆の使い方、イラスト、デッサン等を学び、コンクールに出品するなど実践的にスキルアップを図ります。
修了生の多くがDTPオペレーター、タオル会社の企画、WEBデザインの仕事に就いています。
課程 | 普通課程(若年者向け) |
---|---|
期間 | 1年 |
開始月 | 4月 |
定員 | 15名 |
対象者 | 高卒者ほか |
訓練生総合保険 | 任意 |
自己負担概算額 | 34,000円 |
手描きからAdobeソフトを使ったグラフィックデザインまでクリエイターとなるための基礎
学科 | 実技 |
---|---|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
訓練カリキュラムにおいて受検指導している資格 |
---|
|
1年目は機械、電気、給排水、溶接等の基礎知識と実習を行います。
2年目は工作機械、電気機器、シーケンス制御、溶接技術を学び、より実践的なものづくりを習得。
在校中に1人平均5つの資格を取得しています。
課程 | 普通課程(若年者向け) |
---|---|
期間 | 2年 |
開始月 | 4月 |
定員 | 10名×2年 |
対象者 | 高卒者ほか |
訓練生総合保険 | 必須 |
自己負担概算額 | 63,000円 |
電気・配管設計と金属加工のプロフェッショナルとなるための実践的な知識・技術
学科 | 実技 |
---|---|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
造船工・溶接工・電気工事士、配管工、機械加工員、液化石油ガス設備士
修了時に取得可能な資格 (修了試験・訓練受講により取得可能なもの) |
訓練カリキュラムにおいて受検指導している資格 | 取得目標資格 (資格取得に対応できる内容の訓練実施) |
---|---|---|
|
|
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください