ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 南予地方局 > 南予地方局商工観光課 > 令和7年夏開催!「えひめ夏旅なんよキャンペーン」について

本文

令和7年夏開催!「えひめ夏旅なんよキャンペーン」について

ページID:0095835 更新日:2024年12月10日 印刷ページ表示
令和7年夏、愛媛県南予地域で「えひめ夏旅なんよキャンペーン」を開催します。
キャンペーン期間中、南予で使えるお得なクーポン情報などが掲載していますので積極的にご活用ください。

バナー<外部リンク>

開催期間

令和7年6月28日(土曜日)~9月30日(火曜日)
 

開催エリア

愛媛県南予(なんよ)地域:宇和島市、八幡浜市、大洲市、西予市、
内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町

キャッチフレーズ

「アドベンチャーエヒメ」

南予全域をテーマパークに見立て、豊かな自然や歴史・文化・食事など、ワクワク・ドキドキする体験が盛りだくさん!

オープニングセレモニー&オープニングイベントの開催について

キャンペーンの盛り上げ及び南予各地域コンテンツの魅力発信を図るため、キャンペーンオープニングイベントとして、大洲城でオープニングセレモニーを実施します。
さらに、人気の観光列車「伊予灘ものがたり」を活用し、通常運行では走らない特別な区間の運行することで、南予地域の多様な魅力を県外在住者等に体感してもらうとともに、参加ゲストによるSNSでのPRにより南予地域の魅力を発信します。

開催日時

【オープニングセレモニー】
日時:令和7年7月1日(火曜日)9時30分~10時10分
場所:大洲城本丸広場
次第:(1)主催者挨拶
    (2)来賓紹介
    (3)愛媛・伊予観光大使 友近氏による応援エール
    (4)オープニング宣言
     ※大洲藩鉄砲隊による号砲

【オープニングイベント(伊予灘ものがたり特別運行】
1日目 
 日時:令和7年7月1日(火曜日)10時47分~15時00分
 区間:伊予大洲駅~宇和島駅    

2日目
 日時:令和7年7月2日(水曜日)10時00分~15時00分
 区間:宇和島駅~江川崎駅

※荒天時は中止となる場合がございますのでご了承ください。

お得に南予に泊まろう!(じゃらん・楽天トラベル・Jtb)南予宿泊割引クーポン

 南予の宿泊施設にお得に宿泊できる宿泊割引クーポンを配布しています。

 クーポンの取得方法等については、下記の各事業者の特設ページにアクセスしていただきますようお願いします。

 ※割引クーポンが発行上限枚数に達した場合、終了となることがございますのであらかじめご了承ください。

〇じゃらん((株)リクルート)         

じゃらんバナー画像<外部リンク>

〇楽天トラベル(楽天グループ(株))

 楽天バナー画像<外部リンク>

〇(株)Jtb Webページ((株)Jtb)

Jtbバナー<外部リンク>

宿泊割引クーポン券種

券種

割引額

最低利用人数

最低利用料金

発行枚数

(1)

2,000円

1人

6,000円

1,000枚

(2)

5,000円

2人~

10,000円

2,500枚

(3)

8,000円

2人~

18,000円

500枚

合計

-

-

 

4,000枚

南予の旅をお得に満喫!えひめ夏旅なんよスタンプラリー&おもてなしクーポン

 キャンペーン期間中、南予の観光施設、道の駅など対象施設を周ることで、南予の特産品が当たるデジタルスタンプラリーを実施します。
 また、様々なお店や観光施設の割引やサービスが受けられる限定クーポンが届く「おもてなしクーポン」をご利用いただけます。

(1)デジタルスタンプラリー

 南予のキャンペーン対象施設(観光施設・道の駅等)を3か所以上周ると抽選で南予の特産品(5,000円相当)が100名様に当たります。
スタンプラリー画像

デジタルスタンプラリー対象施設

 ジャンル 市町 施設名
(1)宇和島市・愛南町・鬼北町・松野町エリア 宇和島市 南楽園
宇和島市 津島プレーランド・ゴーカート場
宇和島市 津島やすらぎの里
宇和島市 天赦園
宇和島市 宇和島城
宇和島市 伊達博物館
宇和島市 きさいや広場
宇和島市 道の駅「みま」
宇和島市 畦地梅太郎記念美術館
宇和島市 祓川温泉
宇和島市 吉田観光物産センター
宇和島市 料理田むら
宇和島市 宇和島リージェントホテル
愛南町 須ノ川公園
愛南町 ゆらり内海
愛南町 みしょうMic
愛南町 山出憩いの里温泉
愛南町 フレッシュ一本松
愛南町 ガイヤナ・ユメカイナ定期船
愛南町 あけぼの荘
愛南町 株式会社青い国ホテル
愛南町 酒処尾崎
松野町 森の国ホテル・水際のロッジ
松野町 虹の森公園おさかな館
松野町 虹の森公園「森の国ガラス工房」
松野町 虹の森公園「森の国ファーム」
松野町 森の国ぽっぽ温泉
松野町 快援隊
松野町 株式会社まちづくり松野
鬼北町 森の三角ぼうし
鬼北町 日吉夢産地
鬼北町 高月温泉
鬼北町 成川渓谷(ネイチャーホテルナルカワ)
(2)伊方町・八幡浜市・西予市エリア 伊方町 伊方きらら館
伊方町 瀬戸農業公園・佐田岬半島ミュージアム
伊方町 亀ヶ池温泉
伊方町 佐田岬はなはな
伊方町 風車
八幡浜市 おさかな牧場
八幡浜市 八幡浜みなっと
八幡浜市 みなと湯
八幡浜市 Okashiya Sヘクタールnsヘクタールn
八幡浜市 もつ鍋ダイニング 居食屋 月天
西予市 西予市物産会館道の駅どんぶり館
西予市 游の里温泉
西予市 米博物館
西予市 開明学校
西予市 県歴史文化博物館
西予市 野村町農業公園
西予市 きなはい屋しろかわ
西予市 クアテルメ宝泉坊
西予市 ギャラリーしろかわ
西予市 乙亥の里
西予市 みかめ海の駅「潮彩館」
西予市 あけはまーれ
西予市 四国西予ジオミュージアム
(3)大洲市・内子町エリア 大洲市 清流の里ひじかわ
大洲市 おおず赤煉瓦館
大洲市 大洲家族旅行村
大洲市 臥龍山荘
大洲市 大洲城
大洲市 大洲まちの駅あさもや
大洲市 思い出倉庫
大洲市 伊予大洲駅観光案内所
大洲市 盤泉荘
内子町 内子フレッシュパークからり
内子町 小田の郷 せせらぎ(道の駅)
内子町 内子町ビジターセンター
内子町 旅里案(JR内子駅前 旅の案内所)
内子町 内子町 町並み駐車場
内子町 快援隊
対象のレンタカー店舗でレンタカーを利用し、デジタルスタンプラリーに参加するとみきゃんアプリ上でのお買い物に使える2,000円分相当のデジタルポイントが付与されます。
(例)(1)対象のレンタカー店舗でスタンプをゲット + (2)デジタルスタンプラリー施設2か所(2スポット)でスタンプをゲット ⇒2,000円分相当のデジタルポイントをゲット
※ポイントの付与には数日かかる場合があります。
松山市 平成レンタカー株式会社松山空港店
松山市 オリックスレンタカー松山空港店
松山市 オリックスレンタカー松山駅前店
松山市 タイムズレンタカー松山空港店
松山市 タイムズモビリティ株式会社
松山市 Gr Garage松山
松山市 トヨタレンタリース西四国松山空港店
松山市 トヨタレンタリース西四国松山店
松山市 株式会社フジ・レンタリース オリックスレンタカー松山空港店
松山市 日産プリンス愛媛販売株式会社
松山市 株式会社日産カーレンタルソリューション松山空港店
松山市 高松石油株式会社
松山市 株式会社駅レンタカー四国松山営業所
松山市 スカイレンタカー四国株式会社松山空港店
松山市 株式会社バジェット・レンタカー四国松山空港店
今治市 トヨタレンタリース西四国今治店
今治市 ガッツレンタカー今治店
宇和島市 ネッツトヨタ瀬戸内株式会社 宇和島店
宇和島市 チャンプオート
宇和島市 トヨタレンタリース西四国JR宇和島駅店
八幡浜市 トヨタレンタリース西四国JR八幡浜駅店
新居浜市 トヨタレンタリース西四国新居浜駅前店
新居浜市 トヨタレンタリース西四国新居浜店
西条市 トヨタレンタリース西四国伊予西条駅店
大洲市 ネッツトヨタ瀬戸内株式会社大洲店
四国中央市 トヨタレンタリース西四国JR伊予三島駅店
伊予市 株式会社 あそぼや(55rental)
松前町 松山興産株式会社
西予市 オートパルレンタカー城川店
西予市 オートパルレンタカー野村店
西予市 オートパルレンタカー宇和店
西予市 東亜レンタカー
香川県高松市 株式会社駅レンタカー四国高松営業所
高知県高知市 株式会社駅レンタカー四国高知営業所
徳島県徳島市 株式会社駅レンタカー四国徳島営業所
対象の東・中予の宿泊施設をご利用した方が、南予のデジタルスタンプラリーに参加すると、みきゃんアプリ上でのお買い物に使える2,000円分相当のデジタルポイントが付与されます。
(例)(1)対象宿泊施設でスタンプをゲット + (2)デジタルスタンプラリー施設2か所(2スポット)でスタンプをゲット ⇒2,000円分相当のデジタルポイントをゲット
※ポイントの付与には数日かかる場合があります。
松山市 株式会社松山東急Reiホテル
松山市 株式会社大和屋別荘
松山市 道後プリンスホテル(株)
松山市 道後グランドホテル
松山市 ホテルたいよう農園古三津
松山市 大江戸温泉物語 道後
松山市 道後温泉ホテル古湧園遥
松山市 ダイワロイネットホテル松山
今治市 ホテル*割烹 海舟亭
今治市 しまなみプライムホテル今治
今治市 今治アーバンホテル新館
今治市 今治アーバンホテル本館
今治市 ホテル七福
今治市 株式会社今治国際ホテル
今治市 ビジネス旅館 笑福
今治市 Cozy Hotelnukui shimanami
新居浜市 有限会社 ビジネスホテル柳屋
新居浜市 リーガロイヤルホテル新居浜
西条市 西条アーバンホテル
西条市 株式会社玉の家

おもてなしクーポン

キャンペーン期間中、南予の様々なお店や観光施設の割引やサービスを受けられるクーポンをご利用いただけます。
※みきゃんアプリのダウンロードおよびユーザー登録が必要となります。

令和7年度「えひめ夏旅なんよキャンペーン」誘客促進支援事業(募集型企画旅行(団体型商品))助成金

1 目的
 首都圏・関西圏・近隣県等から愛媛県南予地域(宇和島市、大洲市、西予市、八幡浜市、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町)への誘客促進を図るため、旅行会社が、南予地域を周遊する旅行商品等を造成した場合について、当該旅行会社に対して、予算の範囲内で助成金を交付する。

2 助成対象者
 旅行業法(昭和 27 年法律第 239 号)及び同法施行規則(昭和 46 年運輸省令第 61 号)の規定による 旅行会社 オンライン旅行会社 は対象外)

3 助成要件
【基本インセンティブ】
(1)令和7年6月27日 (金曜日)から令和7年9月30日 (火曜日)までの期間に催行される 募集型企画旅行(出発日基準) であって、以下の各項目を満たしていること。
(1)1本あたり参加 実績 が 10名以上 であること
 ※催行スタッフ( 乗務員・添乗員等 )を 除くこと。なお、添乗員の同行は必須ではない。
(2)発地が県外であって、愛媛県内に宿泊すること
 ※ただし、中四国・九州発の旅行については、愛媛県内宿泊を要件としない 。
(3)別に定める指定コンテンツ及び食事施設から、 2か所以上の有料施設(うち指定コンテンツ1か所以上)を含む 3か所以上 を組み込み、募集媒体の行程表内に記載すること
(2)参加者 募集に際して は、 募集媒体会員向けへのDm、新聞掲載、Web 募集サイト などにキャンペーン名を記載する とともに、愛媛県南予地域を広く PR すること
(3) 「学校行事として実施する旅行」、「国、地方公共団体、公的団体が実施する会議、研修旅行」、「 四国霊場巡拝 」、「インバウンド」又は「宗教活動、政治活動を目的とした旅行」でないこと。
(4) 当協議会の他の助成制度を併用しないこと

4 助成金額
 【基本インセンティブ】 5,000円/人
 ※中四国・九州初の日帰りツアーの場合は2,000円/人
 【加算インセンティブ】3,000円/人

5 助成限度額
 【基本インセンティブ】
  首都圏発着(愛媛県内宿泊)1,000千円/1事業所
  関西圏発着(愛媛県内宿泊)1,000千円/1事業所
  中四国エリア・九州沖縄エリア(日帰り)200千円/1事業所
  その他のエリア(愛媛県内宿泊)300千円/1事業所
  ※エリアについては、概要・要綱を確認すること

6 申請期間
 令和7年4月1日(火曜日)から令和7年6月30日(月曜日)まで
 ※助成金は、申請の受付順に交付決定することとし、予算額に達した後の申請は、交付決定を保留し、予算に余裕が生じた場合に、順に繰り上げて交付決定する。(予算に余裕が生じない場合、交付出来ない場合がある。)

7 申請書類
(1)助成金交付申請書(様式第1号)
(2)事業計画書(別紙1)※1商品ごとに作成すること
(3)旅行商品の内容がわかる資料(行程表 等)
(4)募集媒体(会員向けへのDm、新聞掲載、Web募集サイト 等)
※データ提出も可とし、申請時に制作途中のものは完成後、速やかに提出すること

8 提出先・問い合わせ先
〒798-8511
愛媛県宇和島市天神町7番1号
南予広域観光プロモーション協議会 事務局
(愛媛県南予地方局地域産業振興部商工観光課)
Tel:0895-22-5211(内線 315)渡部
Fax:0895-22-2512
※指定コンテンツリストのいやし体験プログラムのURL記載については、愛媛県観光公式サイト「いよ観ネット」を参照すること。

令和7年度「えひめ夏旅なんよキャンペーン」誘客促進支援事業(募集型企画旅行(個人型商品))助成金

【旅行会社向け】令和7年度「えひめ夏旅なんよキャンペーン」誘客促進支援事業(募集型企画旅行(団体型・個人型商品))助成金について

1 目的
 首都圏・関西圏・近隣県等から愛媛県南予地域(宇和島市、大洲市、西予市、八幡浜市、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町)への誘客促進を図るため、旅行会社が、南予地域を周遊する募集型企画旅行(個人型商品)を造成した場合について、当該旅行会社に対して、予算の範囲内で旅行商品造成にかかる広告費への助成金を交付する。

2 助成対象者
 旅行業法(昭和27年法律第239号)及び同法施行規則(昭和46年運輸省令第61号)の規定による第一種旅行業、第二種旅行業、第三種旅行業及び地域限定旅行業の登録を得ている者のうち、首都圏及び関西圏(※)に事業所を有し、南予地域への募集型企画旅行(個人型商品)を実施する者(オンライン旅行代理店(Ota)は対象外とする。以下「旅行会社」という。)
※首都圏は、「東京都」、「神奈川県」、「千葉県」、「埼玉県」、「茨城県」、「群馬県」、「栃木県」、「山梨県」とする。
※関西圏は、「大阪府」、「京都府」、「兵庫県」、「滋賀県」、「奈良県」「和歌山県」とする。

3 助成要件
(1)令和7年6月27日(金曜日)から令和7年9月30日(火曜日)までの期間を旅行日とする募集型企画旅行(出発日基準)であって、以下の各項目を満たしていること。
(1)愛媛県内に宿泊しているもの
(2)募集媒体は(パンフレット(デジタルパンフレットを含む))又はWebページであること
(3)募集媒体に、別に定める指定コンテンツ(別表参照)を3プラン以上掲載しているもの
※交付申請者による販売を原則とするが、旅行会社の契約基準に適合しない、また事業者が在庫提供できない等の諸事情がある場合は、別途協議に応じる。
(4)募集媒体に、「えひめ夏旅なんよキャンペーン」の名称・期間・対象エリア、協議会公式サイト又はキャンペーン動画リンク、イメージ画像を掲載されていること
※掲載スペースについては、パンフレット、Webページのいずれも自由とする
※画像データ、各種URLについては、協議会より別途提供  
(2)当協議会の他の助成制度を併用しないこと ※他の助成制度との併用は認める

4 助成対象経費
 旅行パンフレット、Webページ制作経費とする。

5 助成金額
 1社あたり200千円以内とする。なお、予算上限に達した場合、助成金の交付を終了する。

6 申請期間
 令和7年4月1日(火曜日)から令和7年6月30日(月曜日)まで
※助成金は、申請の受付順に交付決定することとする。

7 申請書類
(1)助成金交付申請書(様式第1号)
(2)事業計画書(別紙1)
   ※添付書類:募集媒体(パンフレット、Webページ写し 等)
(3)収支予算書(別紙2)
   

8 提出先・問い合わせ先
 〒798-8511
愛媛県宇和島市天神町7番1号
  南予広域観光プロモーション協議会 事務局
  (愛媛県南予地方局地域産業振興部商工観光課)
   Tel:0895-22-5211(内線315)渡部
   Fax:0895-22-2512
※指定コンテンツリストのいやし体験プログラムのURL記載については、愛媛県観光公式サイト「いよ観ネット」を参照すること。

キャンペーン期間限定メニュー販売店舗のご紹介について

当キャンペーン期間限定メニューを開発・販売いただいている道の駅や飲食店等をご紹介します。
デジタルスタンプラリーのスポットにも選ばれていますので是非一度、ご賞味ください。
  市町 施設名 メニュー
1 宇和島市 料理田むら (1)郷土料理津島の六宝をメインに、
ふくめん、丸寿司、鯛そうめん等の御膳を提供。
(2)岩松川天然鰻を使った鰻御膳を提供
2 宇和島市 宇和島リージェントホテル 鯛そうめん(1日限定10食)
3 宇和島市 (株)うわじま産業振興公社 道の駅みま 冷やしうどん~三間町野菜と吉田町レモン
4 西予市 道の駅 どんぶり館 ぶどうジェラート(現在開発中)
5 西予市 株式会社城川ファクトリー 和栗氷
6 八幡浜市 Okashiya Sヘクタールnsヘクタールn 冷たいドリンク
7 八幡浜市 もつ鍋ダイニング 居食屋 月天 検討中
8 内子町 快援隊 カツオの藁焼き体験(タタキ作り)
9 内子町 道の駅 小田の郷せせらぎ くずバー(はちみつゆず味)
10 内子町 株式会社内子フレッシュパークからり かき氷
11 伊方町 伊方町役場 佐田岬半島ミュージアム 検討中
12 伊方町 風車 冷やしうどん(釜揚げしらす入り)
13 松野町 快援隊 カツオの藁焼き体験(タタキ作り)
14 松野町 株式会社まちづくり松野 青さのりうどん
15 愛南町 株式会社青い国ホテル 朝食にオレンジジュースサービス
16 愛南町 酒処尾崎 ふかうら真鯛を使った、つけ麺

お得に観光!南予の観光にはタクシーがおすすめ!

キャンペーン期間中、観光タクシーの利用促進を図るため、観光タクシー(時間貸し)利用料の補助を行います。

 2,000円/時間 ※上限10,000円/日

(例)3時間コースの場合
     通常料金 6,000円/時間×3時間=18,000円
     助 成 額 2,000円/時間×3時間= 6,000円 ※事務局からの助成
(乗客)支 払 額 4,000円/時間×3時間=12,000円 6,000円お得!!


(1)参加事業者数(6月16日時点) 4事業者
(内子タクシー、一二三タクシー、どろんこタクシー、アトムタクシー)
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>