ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 観光スポーツ文化部 スポーツ局 > 地域スポーツ課 > 令和5年度愛媛県eスポーツ機器導入支援事業費補助金について

本文

令和5年度愛媛県eスポーツ機器導入支援事業費補助金について

ページID:0009170 更新日:2023年9月26日 印刷ページ表示

 年齢や性別、障がいの程度に関わらず、楽しむことができるeスポーツは、コロナ禍でもオンラインで交流できるツールである一方で、機器の購入など初期投資のハードルが高いという現状を踏まえ、愛媛県では、障がい者施設等がeスポーツを導入する経費を支援することにより、障がい者へのeスポーツの普及を更に拡大し、障がい者への生きがいづくりや社会参加につなげます。

補助対象者

 愛媛県内の障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第5条に規定する障害福祉サービス事業所、障害者支援施設、地域活動支援センター並びに規約、会則等が整備され、組織としての形態を有している団体で、障がい者のためのeスポーツ活動を実施又は実施しようとする者

※令和4年度愛媛県eスポーツ普及拡大導入支援事業の補助事業者は対象外です。

補助対象事業

 補助対象事業は、愛媛県内で障がい者が継続的に楽しむことができるeスポーツ活動で、営利を目的とせず、県内の障がい者に対するeスポーツの普及拡大につながる以下の取組みに該当する活動であって、交付決定日から令和6年3月31日までに実施するもの。

  1. 継続的なeスポーツの練習活動や体験会活動等の事業
  2. eスポーツのイベント実施等の事業(例:他施設とのeスポーツ交流会の開催)
  3. その他eスポーツの裾野拡大に資する事業

補助条件

 本補助金の活用に当たり、以下の事項を遵守してください。(詳細は別添補助金の手引きを参照)

  1. 令和5年度eスポーツモデル施設として活動すること。(令和5年度eスポーツモデル施設の応募についてはこちら
  2. 購入した機器を活用し、外部との交流を行うこと。(例:他施設とのeスポーツ交流会)
  3. 来年度以降もeスポーツの取組みを継続することとし、事業終了後少なくとも2年間(令和6年度及び令和7年度)は、eスポーツの取組実績を報告すること。

補助対象経費

 eスポーツ機器購入費用

 対象機器は以下のとおり(※eスポーツ実施にかかるインターネット接続料金、ゲームのダウンロード料金及びゲームのオンライン契約料金等は補助対象外)

  1. ゲーミングデバイス
    (例)家庭用ゲーム機(PS4、ニンテンドースイッチ等)、ゲーミングパソコン
  2. ゲームデバイスを出力するためのモニター及び接続機器
    (例)ゲーミングモニター、HDMI分配器等
  3. ゲーミングギア
    (例)ゲーミングマウス、キーボード、コントローラー
  4. ゲームタイトル(障がい者のeスポーツの推進にふさわしいものに限る)
  5. 上記に掲げるもののほかeスポーツの実施に必要と認められるもの

補助金額

  1. 補助率
    4分の3以内(事業者負担:4分の1)
  2. 補助上限額
    105千円(事業費上限額140千円×3/4)

 ※ただし、算定された額に1,000円未満の端数を生じた場合は、これを切り捨てるものとする。

審査方法

 県において、提出された書類の審査を行い、補助対象となる団体等を決定します。

 決定に当たって、補助対象事業の内容や申請団体等の組織体制等について審査することになります。

 また、必要に応じて事業計画等の詳細に関する聞き取りや資料を求めることがあります。

 審査結果は、応募のあった団体すべてにお知らせします。

 ※予算に限りがあるため、応募事業が採択されない場合があります。

応募方法

 所定の申請書類に必要事項を記入の上、令和5年10月10日(火曜日)までに下記提出先にメール又は郵送にて提出してください。

 ※メールで提出いただく場合には、別途送付先をお伝えしますので、下記メールアドレスまで御連絡下さい。

提出先

〒790-8570 愛媛県松山市一番町四丁目4番地2

愛媛県観光スポーツ文化部スポーツ局地域スポーツ課スポーツ振興グループ

Tel:089-947-5564 Fax:089-947-5721

メールアドレス:chiikisports@pref.ehime.lg.jp

交付要綱・手引き・様式

記入例及び記載要領

その他

  • 詳細は、令和5年度愛媛県eスポーツ機器導入支援事業費補助金交付要綱を御確認下さい。
  • その他不明な点がございましたら、上記提出先へお問い合わせください。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>