ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民環境部 環境局 > 環境・ゼロカーボン推進課 > えひめ環境大学

本文

えひめ環境大学

ページID:0007759 更新日:2024年12月19日 印刷ページ表示

 愛媛県では、環境先進県を目指して、県内在住の環境関連の実務者や環境保全活動者の方々などに、より高度な環境知識を習得していただくため、学識経験者や環境分野の専門家を講師としてお迎えして、「えひめ環境大学」を平成13年度から毎年開講しています。

令和6年度えひめ環境大学

 今年度は終了しました。たくさんの御参加ありがとうございました!

《総合テーマ:これからの環境問題を考える》
月 日 演 題
1   9月16日(月曜日) 人工化学物質の光と影:DDT,PCBそしてPFAS
2 10月  5日(土曜日) 食品・農業廃棄物由来セルロースナノファイバーで環境問題を考える
3 10月19日(土曜日) 気候変動は止まらない?
4 11月  2日(土曜日)※中止 使用済み太陽光パネルの課題と解決策
5 11月30日(土曜日) 畑地の境木から文化的景観のこれまでとこれからを考える

令和6年度えひめ環境大学受講者募集案内 [PDFファイル/684KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>