本文
LGBT等理解促進のためのパネル展を実施しました
愛媛県では、LGBTをはじめとする性的マイノリティに対する理解と認識を深めるために、令和2年9月下旬から10月中旬にかけて、パネル展を実施しました。
【展示パネル】
○「OUT IN JAPAN」写真パネル(NPO法人グッド・エイジング・エールズ作成)
「OUT IN JAPAN」とは…
セクシュアル・マイノリティにスポットライトを当て、フォトグラファーのLeslie Keeが撮影をし、2020年までに10,000人のギャラリーを目指すプロジェクト。
個人、団体、企業、自治体等と連携し、身近な存在としてのセクシュアル・マイノリティを可視化させ、正しい知識や理解を広げるきっかけづくりを行う。
○性的マイノリティに関する啓発用パネル「みんなちがっていいんだよね」(県作成)
性的マイノリティの人権について理解を深めるため、解説やQ&Aを掲載した冊子「みんなちがっていいんだよね」をパネル化したもの。
【パネル展の様子】
○ 県庁第一別館ロビーでの展示の様子(令和2年9月28日(月曜日)から令和2年9月30日(水曜日)まで)
○ 四国中央市役所ロビーでの展示の様子(令和2年10月1日(木曜日)から令和2年10月8日(木曜日)まで)
○ 宇和島市役所ロビーでの展示の様子(令和2年10月9日(金曜日)から令和2年10月14日(水曜日)まで)
LGBT電話相談について
愛媛県では、LGBTをはじめとする性的マイノリティの方やその周りの方々の相談に応じるため、LGBT電話相談を実施しています。
匿名での相談も可能です。相談は無料(通話料は有料)。秘密は厳守します。
【相談窓口】
電話:070-4286-0409
【相談日時】
毎月第2月曜日・第4日曜日 18時00分~21時30分(最終受付:終了10分前まで)
詳しくは、「LGBTQ等に関する電話相談・面接による相談・懇談会を実施しています」をご覧ください。