ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画振興部 政策企画局 > 総合政策課 > 県民文化会館周辺県有地に係るサウンディング型市場調査の実施について

本文

県民文化会館周辺県有地に係るサウンディング型市場調査の実施について

ページID:0126634 更新日:2025年11月4日 印刷ページ表示

 県では、「県民文化会館及び周辺県有地 活用の方向性(令和7年10月改訂)」を公表し、同館周辺にMICE開催時に求められる関連施設(会議施設・宿泊施設等)を一体的に整備することで、競争力あるMICE拠点の整備を目指しています。この整備に向けて、県が県民文化会館の設備拡充や同館で不足する機能を補う会議施設・駐車場の整備など、同館のMICE施設としての機能強化や、MICE誘致体制の強化などを担い、民間事業者には、当該県有地において宿泊施設等の整備に集中的な投資をいただくという官民の役割分担を想定しています。

 今後、民間事業者のアイデアを最大限活用してMICE拠点の整備を図るため、公募型プロポーザル方式により、県民文化会館周辺県有地の活用(以下「本事業」という。)に係る事業協力者を募集することを想定しており、その募集条件等の検討に当たって、民間事業者の意見を広く聴取することを目的に本調査を実施します。

調査概要

参加対象者

業種・業態を問わず宿泊施設等の開発・整備・運営等の事業に関し実績がある法人又は今後参画する意向を持つ法人

実施スケジュール

・令和7年11月4日(火曜日)  実施要領等の公表
・令和7年11月21日(金曜日)  参加申込書(様式1)の提出期限
・令和7年12月5日(金曜日)  調査票(様式2)の提出期限
・調査票提出後  必要に応じて意見交換(ヒアリング)又は文書照会の実施
・令和8年1月頃  実施結果の公表(予定)

対象敷地

対象敷地
※出典:国土地理院撮影の空中写真(2018年撮影)を加工して作成

実施要領、参加申込書

県民文化会館及び周辺県有地 活用の方向性

お問い合わせ先

本事業の内容に関すること

担当:愛媛県企画振興部政策企画局総合政策課政策企画グループ
電話番号:089-912-2233
メールアドレス:sougouseisak@pref.ehime.lg.jp

本調査の手続きに関すること

県は、「令和7年度県民文化会館南側県有地等活用推進アドバイザリー業務」を株式会社日本総合研究所に委託し、本調査の実施に係る支援を受けています。本調査の手続きに関しては、下記の受託事業者までお問い合わせください。
担当:株式会社日本総合研究所リサーチ・コンサルティング部門都市戦略グループ
メールアドレス:200010-ehime-pre@ml.jri.co.jp
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>