本文
県民文化会館及び周辺県有地活用の方向性の改訂について
『県民文化会館南側県有地「活用の方向性」について』を令和5年11月20日に公表し、事業協力者募集を2度実施しましたが、建設費高騰に伴う収益性確保等が課題となったことから、令和6年8月に当時のスキームでの事業協力者募集を中止し、改めて、官民の役割分担や、必要なMICE機能等について検討を行ってきました。
令和7年7月からは、地域経済活性化や建築、観光振興等の有識者により構成される「県民文化会館及び周辺県有地の活用に係る検討会議」において意見等を聴取し、このたび『県民文化会館及び周辺県有地 活用の方向性』として、改訂を行いましたので、次のとおり公表します。
これまでの経緯
| 令和5年11月20日 | 県民文化会館南側県有地「活用の方向性」を公表 |
|
令和5年11月21日 ~令和6年2月13日 |
県民文化会館南側県有地活用事業に係る事業協力者募集(1回目) ↠提案書提出1者 事業協力者の選定に至らず |
|
令和6年3月21日 ~令和6年8月19日 |
県民文化会館南側県有地活用事業に係る事業協力者募集(2回目) ↠参加表明2者が辞退したため、事業協力者募集を中止 |
| 令和7年7月29日 | 県民文化会館及び周辺県有地の活用に係る検討会議(第1回) |
|
令和7年8月29日 |
県民文化会館及び周辺県有地の活用に係る検討会議(第2回) |
| 令和7年10月2日 |









