本文
理容所に関する手続き(西条保健所)
1.理容所の開設について
理容所を開設するには、保健所に開設届等を提出し、施設が法令で定められた基準を満たしていることを確認する使用前検査を受ける必要があります。
手続きの流れ
- 事前相談
事前相談については義務ではありませんが、店舗の準備ができた後でも施設基準に合致していない場合は修正を求められますので、施設基準等に合致するかの確認のため、ご予定の店舗の設計図や平面図を持参いただくことを推奨しています。
また理容所が営める地域か、市役所へ確認が必要です。 - 書類の提出
開店予定日の10日程度前までに、開設届に添付書類及び申請手数料16,200円を添えて保健所へ提出します。 - 施設検査
施設が届出どおり完成しているか保健所が使用前検査を行います。検査時は施設が衛生上問題無いかも併せて検査しますので、開店が可能な状態にしておいてください。 - 営業開始
検査により問題が無ければ「理容所検査済証」が発行されますので、店内の見やすい所に掲示してください。
必要書類
必要書類 | 内容 | |
---|---|---|
1 | 理容所開設届 | 【様式第1号】理容所開設届 [Wordファイル/39KB] 【様式第1号】理容所開設届 [PDFファイル/274KB] (記載例)理容所開設届 [PDFファイル/337KB] |
2 | 理容所検査申請書 | 【様式第4号】理容所検査申請書 [Wordファイル/12KB] 【様式第4号】理容所検査申請書 [PDFファイル/5KB] (記載例)理容所検査申請書 [PDFファイル/133KB] |
3 | 申請手数料 | 手数料16,200円が必要です。 |
4 | 開設位置の見取り図 | 住宅地図のコピー等(周囲100m程度)を添付してください。 |
5 | 構造及び設備の概要 | (参考様式)構造及び設備の概要 [PDFファイル/181KB] (記載例)構造及び設備の概要 [PDFファイル/308KB] |
6 | 施設の平面図 | 施設の寸法及び主要機械器具を記入の上添付してください。 |
7 | 理容師免許証 | 従事する理容師の方全員の原本を持参してください。 |
8 | 健康診断書 | 従事する理容師の方全員分必要です。 (参考様式)健康診断書 [PDFファイル/21KB] |
9 | 管理理容師修了証書 | 理容師が2名以上従事する場合、管理理容師を置く必要があります。修了証書の原本を持参してください。 |
10 | 登記事項証明書 | 開設者が法人の場合提出が必要です。 |
11 | 住民票の写し | 開設者が外国人の場合、国籍の記載がある、かつ個人番号(マイナンバー)の記載がないものが必要です。 |
法令基準(施設検査の確認事項)
分類 | 基準の内容 |
---|---|
面積 |
作業室の面積は、10平方メートル以上とすること。 |
作業室の面積が10平方メートルまではセット用いす(セット用のいすで鏡に面したもの)2台まで。面積が3.3平方メートル増すごとに1台を増すことができる。 | |
高さ | 天井は、じんあいの落下を防ぐ構造とし、その高さは、床面から2.12m以上とすること。 |
構造 | 作業室と区別した待合所を設けること。 |
作業室及び待合所は、同一建物内とし、居室その他と仕切りをすること。 | |
床及び腰板にはコンクリート、タイル、リノリウム又は板等不浸透性材料を使用すること。 | |
洗い場は流水装置とすること。 | |
洗い場の汚水は、汚水溝に完全に流れるような排水設備をすること。 | |
照明 換気 |
理容のための直接の作業を行う場合の作業面の照度を100ルクス以上とすること。 |
理容所内空気1リットル中の炭酸ガスの量を5立方センチメートル以下に保つこと。 | |
器具 | 消毒器及び消毒液を備えること。 |
ふた付きの汚物箱及び毛髪箱を備えること。 | |
外傷に対する救急薬品を備えること。 | |
皮膚に接する器具及び布片は、十分な数を備えること。 | |
その他 | 作業室の見やすい場所に、理容師免許証を掲示すること。 |
2.理容所の届出事項変更について
理容所開設届の記載内容に変更が生じた場合、すみやかに理容所届出事項変更届出書の提出が必要になります。
変更が生じた項目によって、ご提出いただく添付書類が異なりますので、以下の表をご確認ください。
【様式第2号】理容所開設届出事項変更届 [Wordファイル/13KB]
【様式第2号】理容所開設届出事項変更届 [PDFファイル/80KB]
(記入例)理容所開設届出事項変更届 [PDFファイル/110KB]
変更事項 | 添付書類 |
---|---|
開設者の氏名(名称) |
1.変更事項を証明する書類
2.理容所検査済証 |
理容所の名称 | 理容所検査済証 |
開設者住所 | 変更事項を証明する書類
|
理容師を新たに雇用 | 1.理容師免許証(原本) 2.健康診断書 (参考様式)健康診断書 [PDFファイル/21KB] |
管理理容師の変更、新たに設置 | 管理理容師修了証書 |
理容所の構造 | 変更後の図面 (変更内容や程度によっては変更届ではなく、理容所開設の手続きが必要となりますので、事前にご相談ください。) |
3.理容所の承継について
次の場合は承継の手続きが必要となります。
- 事業譲渡により開設者の地位を承継した場合
- 開設者が死亡し、相続により開設者の地位を承継した場合
- 法人の合併又は分割により開設者の地位を承継した場合
承継方法 | 添付書類 |
---|---|
事業譲渡による承継 |
|
相続による承継 |
|
法人の合併又は分割による承継 |
|
4.理容所の廃止について
理容所を廃止する場合、理容所廃止届を提出してください。
【様式第3号】理容所廃止届 [Wordファイル/10KB]
【様式第3号】理容所廃止届 [PDFファイル/6KB]
添付書類として美容所検査済証が必要ですので、一緒にご持参ください(紛失している場合、紛失届が必要です)。
(参考様式)検査済証紛失届 [Wordファイル/27KB]