ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 河川港湾局 > 砂防課 > 土砂災害警戒情報及び土砂災害警戒情報を補足する詳細情報について

本文

土砂災害警戒情報及び土砂災害警戒情報を補足する詳細情報について

ページID:0010244 更新日:2020年6月9日 印刷ページ表示

土砂災害警戒情報及び土砂災害警戒情報を補足する詳細情報については「愛媛県河川・砂防情報システム」において公開しておりますので、下記リンク先をクリックして利用してください。

土砂災害警戒情報及び土砂災害警戒情報を補足する詳細情報<外部リンク>(←クリック)

上記リンク先(愛媛県河川・砂防情報システム)では、ブラウザが Internet Explorer 10,11 では正常に動作しないため、下記に記載の方法により対処をお願いします。

対処方法[PDFファイル/264KB]

「土砂災害警戒情報」及び「土砂災害危険度情報」を利用するにあたっての留意事項

土砂災害警戒情報は、大雨警報発表後、大雨による土砂災害発生の危険性が高まった時に発表されます。避難行動の参考としてください。

土砂災害警戒情報は、土壌雨量指数(土の中に溜まっている水の量)と1時間の降雨量をもとに判定しており、降雨予測等から2時間後の状況を想定し発表しています。

土砂災害警戒情報は、「土石流」や「集中して発生するがけ崩れ」を対象に、過去に降った雨の状況や地質状況をもとに判定しています。また、土砂災害危険度情報画面では、危険度レベルを表示しており、薄紫色(非常に危険)や紫色(極めて危険)になった時は、土砂災害がいつ発生してもおかしくない状況ですので、安全な場所に避難を開始することが必要です。

土砂災害警戒情報は、市町単位で発表しており、大雨警報発表後、各市町の中で1kmメッシュの1箇所以上において、土砂災害危険度情報が薄紫色(非常に危険)または紫色(極めて危険)となった時に、県と気象台が協議の上発表します。小雨の場合でも、がけ崩れは発生することもありますので、十分に注意してください。

愛媛県河川・砂防情報システムの利用方法

「愛媛県河川・砂防情報システム」の利用方法は、下記リンク先を参照してください。

えひめの砂防に戻る

えひめの土木トップページの画像

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>