close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2023年3月16日

地球温暖化対策バイオマス環境教育・学習情報環境アセスメント大気・水・土壌・化学物質関連情報

計画等

第三次えひめ環境基本計画

現在の計画

過去の計画

愛媛県全県域生活排水処理構想

 愛媛県汚水処理事業広域化・共同化計画

愛媛県バイオマス活用推進計画

「愛媛県バイオマス活用推進計画」は、低炭素社会の実現に向け、バイオマスの着実な活用を推進するために、これまでの「えひめバイオマス利活用マスタープラン」(平成16年6月策定)の進捗状況を踏まえるとともに、国の「バイオマス活用推進基本計画」や最新の活用技術などを考慮して平成24年6月に策定しました。

瀬戸内海の環境の保全に関する愛媛県計画

県では、瀬戸内海の環境保全に係る施策を総合的かつ計画的に進めるため、国が策定した「瀬戸内海環境保全基本計画」に基づき、「瀬戸内海の環境の保全に関する愛媛県計画」を策定し、各種の施策を講じてきました。

このたび、平成27年に国の基本計画が変更されたことから、「瀬戸内海の環境の保全に関する愛媛県計画」を変更しましたのでお知らせします。

県では、引き続き、関係機関や市町とも連携して、計画に定める各種施策を推進し、瀬戸内海の環境保全に努めることとしております。

県計画変更ポイント

瀬戸内海の環境の保全に関する愛媛県計画(PDF:387KB)

第9次水質総量削減計画

愛媛県地球温暖化対策実行計画

えひめ循環型社会推進計画(愛媛県廃棄物処理計画)

愛媛県廃棄物処理計画(平成18年~22年度)

第10次鳥獣保護事業計画

クリーン愛媛運動推進基本方針

愛媛県グリーン購入推進方針

環境政策課お知らせ・新着情報環境政策に関する情報環境白書リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民環境部環境政策課

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2345

ファックス番号:089-912-2344

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ