ここから本文です。
更新日:2018年3月26日
2003年4月、えひめこどもの城の中に愛媛県体験型環境学習センター(えひめエコ・ハウス)がオープンしました。
えひめエコ・ハウスは、子どもから大人まで幅広い世代の県民が、気軽に、地球温暖化対策をはじめとする環境問題を学習し、毎日の生活での身近な環境保全への取組を体験することができる参加・体験型の施設で、建物そのものに太陽光発電システム、太陽熱利用システム、雨水循環、屋上緑化など、住宅や事務所などで導入可能なさまざまな温暖化防止施設が導入されています。
また、えひめエコ・ハウスは、地球温暖化対策学習をはじめ、環境グループの打ち合わせや研修などに利用できるほか、環境学習用の図書やビデオの貸し出し、エコライフ推進員による環境学習、活動に関する相談など、本県の環境学習や環境保全活動の拠点施設としての様々な活動を行っています。
木造平屋造り 面積:約330平方メートル
(親子エコライフ室、エコ活動支援室、エコ製品展示コーナーなど)
愛媛県体験型環境学習センター採用技術について
外観(えひめエコ・ハウス)
玄関ホール
エコ製品などを展示しています
エコ活動支援室(会議室)
環境学習講座や研修に利用できます。
親子エコライフ室(実験室)
工作体験、エコクッキングなど各種の体験学習ができます。
パソコンコーナー
太陽光発電システム
案内板(省エネナビゲーター)
太陽光発電システムの発電電力量などを表示します。
風力発電システム
太陽熱利用システム
屋上緑化
セダムとクローバーを植栽しています。
エコ活動支援室、親子エコライフ室を利用する場合は、1週間前までにご予約ください(電話可)。午前9時30分から午後4時30分までの利用に関しましては、空いている場合はいつでもご利用できます。利用料は無料です。
利用時間 午前9時30分から午後4時30分まで
休館日 (えひめこどもの城に準ずる。)
愛媛県体験型環境学習センター
(えひめエコ・ハウス)
〒791-1135
愛媛県松山市西野町乙103番地1
えひめこどもの城内
TEL/FAX:089-963-4811
E-mail:ecolife@dokidoki.ne.jp
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/ecolife/(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください