ホーム > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習・社会教育 > 地域・家庭・青少年教育 > 「早寝早起き朝ごはん」フォーラムinえひめ2023の開催について
ここから本文です。
更新日:2023年8月18日
愛媛県教育委員会では、子どもたちの基本的な生活習慣の重要性を伝え、地域一丸となって取組を推進するための機運の醸成を図るとともに、「早寝早起き朝ごはん」等の活動を行っている各種団体等の交流の場を創設するため、「早寝早起き朝ごはん」フォーラムinえひめ2023を開催いたします。
本フォーラムは、令和元年度に第1回を開催し、今回が2度目の開催となります。今年は、「朝ごはん」をキーワードに、講演講師に管理栄養士/栄養教諭の松丸奨氏を迎え、アトラクションやシンポジウム、ワークショップ等、盛りだくさんの内容で構成しています。えひめっ子の健やかな成長と未来のために、集い、学び、語り、つながりましょう!多くの方の参加をお待ちしています。
「地域まるごと『えひめっ子応援隊!』~早寝早起き朝ごはんで輝くえひめっ子の未来~」
愛媛県教育委員会
令和5年10月4日(水曜日)10時00分~16時30分
エスポワール愛媛文教会館
(松山市祝谷町1丁目5-33)
◆アトラクション---まるやまやすこ氏(えひめ紙芝居おはなし会前代表)&中村和憲氏(食文化・料理研究家/作曲家)による「読み聞かせコンサート」
◆開会行事
◆講演---松丸奨氏(管理栄養士/栄養教諭)
演題:「現代の子どもたちのための朝食~朝食欠食率の課題、現代における朝食作りのコツ、朝食を美味しく食べるための助走~」
◆シンポジウム---「優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進にかかる文部科学大臣表彰」を受賞歴のある実践事例発表及び質疑応答等
県外事例発表:「川下中学校区家庭教育支援チーム『チームほっとちゃん』」
県内事例発表:「げんきアップ!おうえんたい(西条市栄養教員部会)」
コメンテーター:松丸奨氏(管理栄養士/栄養教諭)
コメンテーター:樋口志保氏(愛媛県医師会理事/愛媛県学童保育連絡協議会長)
コーディネーター:中村和憲氏(食文化・料理研究家/作曲家)
◆ワークショップ(学習プログラム体験・情報交換)
◆閉会行事
案内チラシは、画像をクリックするとダウンロードできます。
参加申込はこちらからhttps://logoform.jp/form/XG6n/318991(外部サイトへリンク)
↑クリックしてね。
基本的な感染症対策に御協力願います。
駐車場に限りがありますので、可能な限り公共の交通機関を御利用ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください