
生産者・販売者の皆様へ
「ひめの凜」認定栽培者制度について
ひめの凜は定められた栽培方法に従って栽培する農家を認定する制度や、農家ごとに食味分析を行い、美味しさを確認する仕組み(県域で、同一品種を対象にして実施するのは県内初)を導入することにより、品種が本来備えているポテンシャルをしっかりと引き出した高品質なお米の生産を推進しています。
実施要綱・様式等
- 「ひめの凜」栽培者認定制度実施要綱[783KB]PDF
- 「ひめの凜」プレミアムクオリティ基準[123KB]PDF
- 栽培者認定申請書(様式第1号)[39KB]Word
- 栽培者認定申請書(様式第1号)[70KB]PDF
- 認定内容変更届出書(様式第4号)[32KB]Word
- 認定内容変更届出書(様式第4号)[49KB]PDF
- 認定辞退届出書(様式第5号)[31KB]Word
- 認定辞退届出書(様式第5号)[43KB]PDF
- 生産実績報告書(様式第6号)[33KB]Word
- 生産実績報告書(様式第6号)[68KB]PDF
- 「ひめの凜」栽培者名簿(様式第1号-1)[12KB]Excel
- 「ひめの凜」栽培者名簿(様式第1号-1)[43KB]PDF
「ひめの凜」の栽培に関する技術情報
「ひめの凜」の栽培管理に関連するリンク集です。今後の管理の参考にご覧ください。
「ひめの凜」ロゴマーク等の使用について
「ひめの凜」ロゴマーク及び認定マーク(以下「ロゴマーク等」という。)を使用する場合は、「ひめの凜」ロゴマーク等使用規程に基づく手続きが必要になります。
また、ロゴマーク等の使用方法については、「ひめの凜」ロゴマニュアルに従ってください。
令和7年産より「ひめの凜」ロゴマーク等使用規程が変更されます
詳細はこちらからご確認ください。
- 「ひめの凜」ブランド区分の見直しの概要[112KB]PDF
- 「ひめの凜」ロゴマーク等使用規程・ロゴマニュアル 新旧対照表(2025年7月10日付)[188KB]PDF
- 「ひめの凜」ロゴマーク等使用規程 新旧対照表(2025年7月23日付)[65KB]PDF
【令和7年産からの主な変更点】
- 「ひめの凜」ブランド区分の見直しにともない、ハイクオリティの認定マークを廃止
使用規程・マニュアル・様式等
「ひめの凜」パンフレットについて
「ひめの凜」の特長を紹介するパンフレットです。「ひめの凜」のご紹介・販売促進などにご活用ください。
- お問い合わせ
- 愛媛県農林水産部
農業振興局農産園芸課 -
〒790-8570 松山市一番町4-4-2Tel: 089-912-2565Fax: 089-912-2564
