close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2023年12月5日

宅地建物取引業者免許申請書

手続き案内

様式の名称

宅地建物取引業者免許申請書

手続きの内容・資格等

愛媛県内で宅地建物取引業を営むために必要な、免許の申請をするための様式です。

記載要領等の詳細については、「愛媛県 宅地建物取引業免許申請の手引」(PDF:3,113KB)をご確認ください。(R5年12月1日 NEW)

宅地建物取引士の資格の登録申請(新規)をされる方は、こちらのページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。

宅地建物取引士証の交付申請(新規・更新)をされる方は、こちらのページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。

根拠となる条文等

宅地建物取引業法 第3条第1項

受付期間等

受付期間:月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く。)
受付時間:8時30分から17時15分まで

「公益社団法人 愛媛県宅地建物取引業協会」又は「公益社団法人 全日本不動産協会愛媛県本部」へ提出する場合は、同協会へお問い合わせください。

受付窓口

  • 新規の免許申請の場合
    加入予定の「公益社団法人 愛媛県宅地建物取引業協会」又は「公益社団法人 全日本不動産協会愛媛県本部」に提出してください。
    なお、提出方法等の詳細については、同協会へお問い合わせください。
    また、協会に加入せず、営業保証金の供託をする方については、県庁建築住宅課宅地建物指導係に提出してください。
  • 更新の免許申請の場合
    加入している「公益社団法人 愛媛県宅地建物取引業協会」又は「公益社団法人 全日本不動産協会愛媛県本部」に提出してください。
    なお、提出方法等の詳細については、同協会へお問い合わせください。

添付書類

宅地建物取引業法施行規則第1条の二をご覧下さい。

備考(注意事項等)

  • 申請手数料33,000円(愛媛県収入証紙)が必要です。
  • 更新の免許申請の場合は、免許期間満了日の90日前から30日前までに申請してください。

ダウンロード

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

土木部建築住宅課 宅地建物指導係(※内容に関する相談窓口)

〒790-0004 松山市大街道3丁目1番地1 いよてつ会館ビル 5階

電話番号:089-912-2758(直通)

ファックス番号:089-941-0326

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ