ここから本文です。
更新日:2022年6月24日
加茂川及び黒瀬ダムの水資源の有効活用その他の水問題に関する協議を行うため、県、西条市、新居浜市及び松山市の4者で「水問題に関する協議会」を平成22年9月27日に設立しました。
(令和元年6月17日 廃止)
6月4日付けで実施した書面開催による各市の意見、県からの「6つの提案」に対する各市の対応状況、更には本協議会が水問題の議論の進展に十分に役割を果たしてきたと認められること等を総合的に検討した結果、本協議会を維持すべき環境にはないと判断し、廃止しました。
「水問題に関する協議会」は、加茂川及び黒瀬ダムの水資源の有効活用その他の水問題に関する協議を行うことにより、その有効活用を通じて地域の発展に資することを目的としています。
この協議会では、上記の目的を達成するため次の事項について、科学的データに基づく検証を行い、客観的に検討・協議を行うことにしています。
協議会は、知事及び3市の市長で構成し、知事が会長を務めます。
協議会の下に、上記協議事項の調査研究を行う幹事会を置き、県及び3市の担当部局長で構成します。
水問題に関する協議会規約は、以下の添付ファイルを参照してください。
これまでに開催された会議や説明会は、以下のとおりです。
名称 |
開催日 |
議事次第・ |
会議の概要 |
配付資料等 |
---|---|---|---|---|
協議会設立準備会 |
平成22年9月27日 |
配付資料なし | ||
第2回幹事会 |
平成23年1月28日 |
(資料)西条市の水問題の課題と対応について(PDF:18KB) (資料)新居浜市の水問題の課題と対応について(PDF:12KB) (資料)松山市の水問題の課題と対応について(PDF:21KB) (資料)松山市追加資料1「新規水源の必要性について」(PDF:54KB) |
||
第3回幹事会 |
平成23年3月24日 |
(資料1)加茂川の水利権や水利使用の現状について(PDF:452KB) (資料2)加茂川流域の地下水の状況について(PDF:763KB) |
||
第4回幹事会 |
平成23年5月26日 |
(資料)河川の正常流量について(PDF:741KB) | ||
第5回幹事会 |
平成23年7月26日 |
(資料1)ダムによる水資源開発のしくみ(PDF:1,282KB) |
||
第6回幹事会 |
平成24年1月13日 |
|||
第7回幹事会 |
平成24年3月27日 |
|||
第8回幹事会 |
平成25年5月31日 |
(資料)西条市の地下水資源調査結果と道前平野地下水資源調査研究委員会の答申について(PDF:6,425KB) | ||
第9回幹事会 |
平成27年1月16日 |
(資料)西条市の市民説明の状況と地下水保全策の検討状況について(PDF:1,226KB) | ||
第10回幹事会 |
平成27年8月13日 |
|||
第11回幹事会 |
平成28年7月11日 |
![]() |
![]() |
(資料)西条市地下水保全管理計画(案)の概要(PDF:1,487KB) |
第12回幹事会 |
平成29年2月3日 |
![]() |
![]() |
|
第13回幹事会 | 平成29年8月9日 | ![]() |
![]() |
(資料)西条市地下水保全管理計画の概要(PDF:1,553KB) |
第14回幹事会 | 平成30年5月30日 | ![]() |
![]() |
|
第15回幹事会 | 平成31年2月8日 | ![]() |
![]() |
(資料)西条市 説明会等実施状況(平成30年5月30日以降)(PDF:279KB) |
第16回幹事会 | 令和元年5月22日 | ![]() |
![]() |
資料中、地図の掲載を省略している箇所がありますので、御了承ください。
協議会設立準備会及び第1回幹事会の状況(平成22年9月27日)
幹事会の内容を周知し、水事情の現状をご理解いただくとともに、直接、市民のご意見を聴き、これを踏まえて今後検討していくことを目的に、説明会を開催しました。
開催市 | 開催日 | 会場 |
---|---|---|
西条市 |
平成23年8月20日(土曜日) |
西条市役所本庁本館5階大会議室 |
松山市 |
平成23年8月21日(日曜日) |
松山市男女共同参画推進センター(コムズ)5階大会議室 |
新居浜市 |
平成23年8月22日(月曜日) |
新居浜市消防庁舎4階コミュニティ防災センター |
市民説明会の状況(平成23年8月20日)
配付資料や、各会場における質疑応答については、以下の「市民説明会の開催状況について」をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください