close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 社会基盤 > 河川・砂防・水資源 > 河川・砂防 > 雨水浸透阻害行為の許可申請について

ここから本文です。

更新日:2023年2月20日

雨水浸透阻害行為の許可申請について

雨水浸透阻害行為の許可申請を行う場合の流れ(申請者向け)

特定都市河川浸水被害対策法における雨水浸透阻害行為の許可申請ガイド(PDF:1,784KB)

雨水浸透阻害行為の許可申請等の様式

〇省令により定められた様式

雨水浸透阻害行為許可申請(協議)書(ワード:21KB)

雨水浸透阻害行為に関する工事完了届出書(ワード:19KB)

雨水浸透阻害行為に関する工事廃止届出書(ワード:18KB)

裁決申請書(ワード:19KB)

雨水貯留浸透施設機能阻害行為許可申請書(ワード:20KB)

雨水貯留浸透施設機能阻害行為協議書(ワード:20KB)

〇その他様式

雨水浸透阻害行為変更許可申請書(ワード:18KB)

雨水浸透阻害行為変更協議書(ワード:18KB)

雨水浸透阻害行為の軽微な変更に係る届出書(ワード:19KB)

雨水浸透阻害行為に関する工事及び対策工事の計画説明書(ワード:22KB)

雨水浸透阻害行為に関する工事着手届出書(ワード:23KB)

土地利用別面積集計表(エクセル:66KB)

調整池容量計算システム用チェックシート(エクセル:136KB)

調整池容量計算システム

調整池容量計算システム(都谷川)

ユーザーズマニュアル【国土交通省ホームページ】(外部サイトへリンク)

(国交省HP:https://www.mlit.go.jp/river/shishin_guideline/kasen/chouseichi/index.html)

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

土木部河川課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2670

ファックス番号:089-948-1475

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ